
生後2日の息子が授乳中にすぐ寝てしまい、授乳が進まない状況について相談しています。どのように対処すればよいでしょうか。
新生児の授乳について質問です!
生後2日の息子が、あまり授乳に執着がないタイプ+よく寝るタイプで授乳しても全然飲んでくれません🥲
もちろん、まだ2日目なので上手に飲めないのは仕方ないのですが、授乳を始めて2.3分で寝始めます😂
片方授乳してる間に何度も何度も寝て、いろいろして起こしてどうにか10分授乳して、反対をしようとするとまた寝てしまい私が何をしても起きません🥲
ちょっとゆすったり、手足を触ったり、声をかけたり色々するのですが、平気で2.30分起きません!
助産師さん曰く、母乳自体はかなり出がいいので、出ないから吸わないとかではない。寝てしまって起きないのも、ママの匂いと声だから安心するんだと思う。とのことでした。
実際助産師さんが声をかけたりするとすぐに起きて泣き出します。
同じように、よく寝て授乳が進まなかった方
どのようにしていましたか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わざと硬い床の上や布団の上に5分くらい置いて起きるのを待ってました😂
それでも起きない時は諦めて一緒に寝ちゃってました💦笑
時間かかるしもどかしい思いもしましたが、大きくなり体力つくと寝ずに飲みきれるようになりました👏

にゃん
うちも執着ないタイプだったのでまともに母乳、ミルクを飲めるまで1ヶ月近くかかりました。
無理に起こさず、時間をきっちり管理せずに求めたらあげるにしていました。
このまま寝入って息しなくなるとかないよね??とか入院時と退院してすぐの頃は緊張していましたが、気づいたら3時間ペースくらいになっていましたよ!
コメント