※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやっぺ🐣
子育て・グッズ

昼寝の時間について悩んでいます。保健師さんから昼寝を1.5〜2時間に減らす提案を受けましたが、昼食前に寝かせると午後の活動が長くなり、昼食後だと遊びに行けません。息子は8:00〜9:00に起きるため午前中は昼寝できず、活動時間が長すぎるのではと心配です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

昼寝させる時間が迷子です😂

夜中に覚醒するので保健師さんに相談したら昼寝の時間を減らすことを提案されました。
いつもは3時間ぐらい寝ていますが1.5〜2時間ぐらいで挑戦してみています。

ただ、時間帯が問題で、いつもは11:00ごろ昼食前に寝かせるのですがそうすると午後の時間が長くなりこれでいいのかと迷います。

かといって昼食後にすると遊びに行けないし、そもそも息子は起きるのが8:00〜9:00ごろなので午前は寝れません。

今のところ普通に元気そうなのですが活動時間が長すぎるのではないかと心配です。

同じような方いらっしゃいますか?
いい案があれば教えていただきたいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝早く起こすとかですかね??

我が家はずっと20時までに寝る、今は8〜9時起床ですが、10時から11時までイベント等に参加して、帰ってお昼ご飯を食べ、お昼寝は12時〜15時です!遊び場が17時までやってるので、おやつ食べたら1.5時間くらい支援センターで遊んでます🙆‍♀️

  • あやっぺ🐣

    あやっぺ🐣

    8〜9時に起きて10時ごろのイベントに行けるの凄すぎます😂

    朝ですね…😂
    私が起きれなさすぎるのですが頑張るしかなさそうですね😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝ごはん食べて着替えるだけなので🤣
    言っておいてなんですが、私も朝は苦手です。。。😇

    • 6時間前
  • あやっぺ🐣

    あやっぺ🐣

    洗濯とかやってると結構時間かかりませんか🙄?
    息子の朝ごはんと私の朝ごはんと洗濯だけで結構時間が取られてしまいます…😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫がするんですが😂
    夜寝る前に娘の洗って浴室乾燥で干して、大人のはドラム式でそのまま乾燥までして、朝仕事行く前に畳んでくれてます!
    10ヶ月くらいからつかみ食べで、それを見ながら私も食べてます🍚

    • 5時間前