
義母との距離を考えている女性が、自身の健康不調や育児のサポートを求めたが、義母の反応に困惑している状況について意見を求めています。
義母と距離をおこうか考えています。
私の考え方がおかしいのか?みなさんの意見教えてほしいです😞長くてすみません💦
私は産後の肥立ちが悪く、自律神経失調症になり
ました。持病ともともと血がつくりづらい体質で、血が足りず、不眠症や吐き気、動悸など日々不調の日々を過ごしていました。
1人では育児が困難で、両家ができるお手伝いをする約束で、私の実家は遠方で両親もなかなか来れないので、1週間に1度半日だけ、義母にも助けてもらっていました。義母は70代なので、息子のお世話というか、ほんとに見守るだけで簡単なお世話しか頼めない状況だったのですが、来てもらえるだけほんとに有り難いなと私は思っていました。
ですが、年末に立つのもやっとなぐらいの不調を
きたしてしまって、目眩と吐き気の中、ファミサポさんもキャンセルになってしまい、泣きながら日中はワンオペで頑張っていました。
主人は、仕事が忙しい中、帰宅してからご飯の準備や洗濯物をしてくれていて、私は料理すらできない状態だったので、義母につくりおきでもいいのでお金を払うので、つくってもらえないか主人に頼んだところ断られてしまいました。
「私はたいした料理できないし、もう楽しく過ごしたいから、、」
と、言われたとのことで、私はびっくりしてしまいました。義母に頭を下げるくらい、状況が切迫していることに気づかない鈍感さに腹が立ちましし、多少しんどいくらいなら、自分で何とかやりますし、それすらできないからお願いしているのに💦
「〇〇が大きくなったら、ここに行きたい」
「〇〇ちゃん(私のこと)と旅行に行きたい」
「ここに一緒にいってほしい。」
など、いつも自分のことばかりだなとは思っていましたが、こんな状況の時でさえ簡単なものもつくってもらえないのかと。息子はこんなに頑張ってるのに。
お手伝いは、もともと保育園が決まる間だけの約束だったので今は来てもらってないのですが、
自分に自信がないのか、なんでも「私はできないから、、」と言われるので、私も流石に頭にきてしまって
呑気に「元気になったら会いにきてね」と言われるので「お義母さんたちが思ってるほど、私の身体は元気ではありませんので、当分はいけません」と、はっきり言ってしまいました。😓
悪気はなかったのかもしれませんが、息子ができた時も「私は女の子がよかったな〜」と、ぶしつけな発言を平気でする義母です。
今は奇跡的に良い先生に出会えて、体質改善を主に少しづつ元気を取り戻しています😄✨
- ゆな(生後8ヶ月)
コメント

あやっぺ🐣
全然おかしくないと思いますよ!!!
助ける気もないのにどこどこに行きたいだなんて…考えただけでもしんどいです😓

ママチャン✌︎
70代だろうが、お嫁さんの体のことを理解していれば頼まずともやってくれるはずです😱
主さんの体の事を考えたら
距離を置くと言うよりかは
上手く利用すれば良いと思います
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
目眩でキッチンに立つことも難しかったので、私としては、ほんと簡単な料理で十分だったんですけどね😓
1週間に1度来てくださるので、その日だけでもほんとによかったんです。
お義父さんに毎日料理つくってるし、それくらい、、と思ってしまいました。
私の身体に関して、すぐに良くなるものではないのですが、何度話しても「元気になった?大丈夫かな?」と、言われるので、私も相当頭にきてたんだと思います。😅
「元気じゃねーよ💢
外にもでれないのに、買い物行く予定たてんなー💢」
って、心の底から言いたかったんだと思います。🤣- 49分前

はじめてのママリ🔰
ゆなさんのお気持ちは分かりますが、手伝ってくれるのが当たり前ではないし、義母さんは料理が苦手なのかなと思いました💦
結局は義母ですし、期待しない方がいいと思います😣
お金払えるなら、お手伝いさん雇ってごはん作ってもらった方が良いと思いますよ😊
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
そうなんです!
義母は料理が苦手で作りたくないのもあったみたいです。
相当に産後の肥立ちが悪くて、主人も仕事休めなかったりで、子供も乳児院に一時保護しなくちゃいけない話もでていたんです。
それで、両家で話し合って
主人には1ヶ月だけ何とか休みをとってもらって、その間に私は何軒も病院をまわってってのをしていた直後の話だったので
まさか、あれもこれもできないって言われると思わなくて💦
私が色々と義母に期待しすぎてたのかもしれませんね。😅- 41分前

ゆき
本当に大変な時期をお過ごしでしたね😭
旦那さんも協力しつつ、なんとか日々乗り越えてきたような印象を受けました。
正直、病に関する知識って、ほんとに理解できない人は一定数いますし、年をとればとるほど、考え方が自己中心的になるものだと思います。
義母さんはほんとに悪気がないんでしょうね、、、
ただ悪気がないから何をしても何を言ってもいいわけでないですし、私は距離を置くのは良いと思います!
旦那さんがゆなさんのことをわかってくれてるでしょうし、義母と会わなくたって全然おかしいと思われることないですよ😌
体調が改善しつつあるのは本当によかったです!!😊
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
ほんとに大変で、主人は育休とれない中、家のことを全部やってくれていたので倒れるんじゃないかとそれも心配で💦
そうなんですよね。
何度話してもなかなか理解してもらえず、それもあって頭にきたのもあったと思います。😓
主人にも嫌なら付き合わなくて大丈夫だから!と言われてるので、今までのようなお付き合いの仕方は辞めようと思います💦
良い先生に出会えたおかげで、何とかお世話できるくらいまで持ち直したので、それだけが救いです😭💕
ありがとうございます❤- 35分前

はじめてのママリ🔰
手伝って欲しいほど体調優れないのはお気持ちわかりますが、義母さんも手伝えない理由があるのかもしれません。
ご高齢だと書かれてますよね。
ファミサポなど行政の力を借りた方がいい気がします😢
プロの方にお料理お願いしたことありますが、感動しました笑
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
料理が苦手だと話していたので、それもあるかと思います。
色々振り返ってみたのですが、私からみると義母は「あれもできない。これもできない。」と、できないんじゃなくて理由をつけてやらないようなところがちょいちょいあるのは知っていたので、それで余計に頭にきたのかもしれません😅
それなのに、自分の欲求は通そうとするのにも腹がたって。。💢
ファミサポさんには普段からお世話になっているのですが、年末だったので、急なキャンセルと私も立ち上がるのもやっとの状態でしたので、頭が回りませんでした😅
コメントをみて、家事代行やプロの人に頼む頭がなかったので、頼めばよかったなーと思いました😢- 25分前

はじめてのママリ🔰
70代、厳しいと思います😭
なんせ私の実父は75で全介護状態ですから💦
友達の親も亡くなっている人、ちょくちょくいます💦
早い人だと60過ぎでは亡くなってます。
私自身が40代ですが、人は意外と若く死ぬって思ってます。
今は体調が回復しているなら距離置くとかじゃなくて、忘れた方がいいと思います💦
そして料理は毎日マックでもいいと思います😂
私は子供4人いてワーママで、意地で3.4品+汁物作ってますが、本当は毎日マックでいいです😂
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
そうなのですね💦
やはり、年齢もありますよね。ありがとうございます💕
子供さん4人!!
毎日お疲れ様です🥺凄い!
私もしんどすぎて思考能力停止していたのかもしれません。いっときだけですし、確かにマックでもよかったかもです。。🤣- 21分前

ハーコ
ご体調大丈夫でしょうか?
大変な状態だとは思いますが義母は普通かと思います。。
とっても辛いのはわかるのですが頼るべきはご主人だし、お食事は今届けてもらえるサービスもありますし、
お母様に怒りがいくのは精神不安定なのかな💦と。
でも距離を置くか置かないか決めるのは当事者同士なので、気に入らないなら距離を置くの大賛成🙆♀️
心の平穏を保って体調早く治るといいですね😢💗
-
ゆな
コメントありがとうございます☺️
お気遣いありがとうございます🙏❤
今は、良い先生に出会えて
びっくりするくらい体調が良くなってきました!少しづつ動けるようになったので、台所にもたてています😢
主人は仕事が忙しく、帰宅も遅い中帰ってきて家事をしてくれており、倒れるんじゃないかと私がヒヤヒヤするくらいでした💦
普段から「あれもできない。これもできない。」と言うお義母さんは、私からみると言い訳ばかりしているようにしかみえず、息子が倒れそうなのに、何もしくれないんだと余計に腹が立ったのかもしれません。🔥
この私達夫婦の状態でも、自分の趣味のサークルに行きたいからとそちらを優先したかったようなので。。😓
私も自分の体調で頭がいっぱいだったので、家事代行をすぐに頼むとか、他のサービスを頼むとか考えなかったので
もう少し考えを柔軟にしておけばよかったですねー😭
そうですね。
義母に関しては、家族になっったので義母の要求をどこか叶えてあげたい気持ちがあって、気を配っていたところはあったのですが
自分優先の人だということがよくわかったので、要求を受け入れるのは今後辞めることにします。😅🙏- 5分前
ゆな
コメントありがとうございます🙏
本当に助けれないのか?助ける気がないのかわからなくて、怒れてきてしまって😓
主人の話によると、私とは仲良くしたいそうで、2人でお出かけしたり、娘みたいな関係でいたいそうなのですが
私としては、お義母さんの要求ばかり聞いているようで、私が疲れてしまったのかもしれません。😓💦