※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
その他の疑問

学童の利用について悩んでいます。息子は4月から小学生で、育休中に学童を退会する可能性があります。産後は夫が育休を取り、夏休みには息子を見られるかもしれません。学童を利用する意味があるのか考えています。

学童について。
6月に出産予定なのですが、息子は4月から小学生になります。学童も決定していますが、問い合わせたところ産休までは良いが(8月初旬まで)育休とともに退会?だそうです。

5月半ばくらいから産休予定ですが、予定帝王切開なのでゴールデンウィークとともに産休に入ろうかと思ってます。
産後は夫が育休を1ヶ月取る予定です。そうなると7月半ばくらいまで夫が家にいる。息子夏休みになる。その頃には今年も酷暑だろうし、息子を見ようと思っています。
つまり学童は4月だけになるのかなと。
入れる意味あるのかなって今更ながら考え始めてしまいました💧産後も学童利用したくなるほど辛いのかは想像がつきません。
近くに義親が住んでいる(学区外)ので、4月はお願いすれば見ててくれると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらく産後は学童利用できないので次に学童を利用できるのは育休明けですよね?

みてくれる方がいるなら入れなくてもいけるかなと思いますが

4月は春休みもありますし初めは給食がないのでお昼の用意
(学童でもお弁当)
などクリアできるのであれば問題ないと思いました。

  • みつ

    みつ

    そうなんです。育休明けに再申請することになります。
    4月7日が入学式でそれまで仕事の日は義親宅でお世話してもらいます。
    4月の給食なしは何日くらいなんでしょうか。。
    お弁当作るのも辛いですね🥲

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域は一年生は20日あたり
    他の学年は15日あたりぐらいからですね😊

    • 4時間前