※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
お金・保険

子供の貯金を夫名義の口座にまとめていますが、将来のために子供名義の通帳を作り、半分ずつ入れた方が良いでしょうか。複数の子供がいる方の貯金方法を教えてください。

子供二人の貯金を
夫名義の口座に
ひとつにまとめているのですが
今後なにかあったときのために
子供の名前で通帳作り
半々にいれておいたほうがいいですかね?
複数お子さんがいる方
貯金どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人ですけど、子供の貯金は全部子供の口座でやってますよ!

はじめてのママリ🔰

ひとりめのときから、こども名義の口座をつくって入金していました。今3人になりましたが、3人ともそれぞれ自分の口座を持っています

  • ままちゃん

    ままちゃん

    児童手当とか振り込まれると
    そこに移す感じですけ?
    3人とも金額って同額ですか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、振り分けてます。
    似たような金額ですがバラバラですよ。上の子たちはコロナの給付金があったし。(←大人もひとり10万もらったやつ)
    3人めは児童手当が増額されるので、そこは調整すると思います。

    • 2月22日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    そんなのもありましたね!!
    児童手当も3歳から
    減額ですしね

    • 2月22日
ままり🍓

教育費目的のものは一緒に貯めてます!
お年玉とかゆくゆく本人に渡すものはそれぞれ分けています🙇‍♀️

使う額がバラバラだと思うので、全て支払って余れば余った分をそれぞれの口座にいれるか、結婚の時とか援助できる時とかに使おうと思ってます😊

  • ままちゃん

    ままちゃん

    子供関係でも
    分けてるんですね
    全部まとめてるから
    どうしたらいいかなっておもって🤔

    • 2月22日
  • ままり🍓

    ままり🍓

    使用目的によるかなと思います😊
    子供名義は他の方のコメントにもありますが贈与税とかあったりするので、ゆくゆく子供に渡すなら計画的に子供名義の口座を作って、教育費はそのままご主人名義でもいいかと👀

    完全に個人的な感覚ですが、一度でも引き出した通帳を渡したくないので、絶対渡す分だけ子供名義にしています😂
    なので基本的にお年玉のみで、110万も年にたまらないです!

    • 2月22日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    たしかに子供名義にいれてる
    お金を下ろすと親が使ったみたいに
    なりますもんね🥺
    ひとまず数十万なので
    口座を作り2等分したいと
    思います

    • 2月23日
ママリ🔰

産まれたときに口座作り、それぞれ子供の名義で貯めてます!
児童手当・月の子供用の貯金・お年玉やその他って感じです。

一時期子供の貯金使い込んじゃった時は、児童手当と月々の貯金遡って計算して戻しました!
もし主様がこれからお子さん2人へ貯金を分ける場合、計算して年齢相応にする、一人100万以上あれば年間の贈与額を超えないように入れる、とかかなって思います🤔

  • ままちゃん

    ままちゃん

    年間100を越えないように
    うつしていくってかんじですか?

    • 2月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確か贈与税がかかるのが年間110万だったと思うので、
    1月1日から12月31日の間の合計金額が110万を越えないようにうつしてくって感じです。(もし移す場合は)

    贈与税は、通帳の管理を親から子供に任せる時点で110万以下じゃないと贈与税かかるとか、とか色々あるので、お子さんの口座に入れるお金はいつ使うのか・使わないのか、とか、今はまだ親が管理している親のお金と捉えるから贈与税かからない(かも)とか色々あるので、もしも移す方向の場合はよく計画されると良いと思います😂💦

    • 2月22日