※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらぺちーの
子育て・グッズ

自称HSPの女性が、人との関わりに疲れを感じています。友人や家族との関係が負担になり、1人で過ごしたいと思いつつも、子どものために無理をしています。息抜きの方法についてアドバイスを求めています。

自称HSPです。笑
人との時間が年々苦痛になる方いらっしゃいますか?

価値観や気の合わなくなってきた友達から始まり、ママ友、実母など、多岐の人種がもう疲れます。
多分周りから見た私はコミュ力は多分割とあるし、どちらかと言えば聞き手だし、情緒は安定しているように見える(であろう)なので比較的誘いやすいのか、毎週のように遊びに誘われ断れないまま気付けば予定がパンパンに。


だけど本当は1人または家族と家でゆっくりしたい。
でもママ友に会えば我が子がすごく楽しそうなので、子どものためなら、と頑張って動きます。
人と会って気遣って次の日起き上がれないほど疲弊して、そんな毎日がもううんざりなんです。
なんでこんなに人に気使うんだろう。。。と自問自答しても全く分からず、実母にも気遣うので実家にすら行きたくないです。


上手に息抜きされてる方、どのようにしていますか?🥺

コメント

みかん

もうね、人との距離をもう少し離すしかないと思いますよ😅

私も子供の要望で実母と一緒に居すぎて吐き気もよおしそうな勢いです😂
物理的に離れるしか策はないかと。

姉妹ママ

非常にわかります😭
私も気ぃつかいで、気にしぃで、
誘われたら断れない自称HSPです。
愛嬌だけは昔から良いので(自分で言うな笑)いつも元気!みたいで
勘違いされやすいですが、
頑張ってしまい…息抜きも下手で
疲れてしまいます。。。
程よい距離感や手を抜く事が自分には必要なタイプなんだと、でも手の抜き方?や、気を使う方法が染み付いてしまってて、人の目を気にしない?自分軸で生きるコツがわからなくて、歳を重ねるごとにひしひし生きづらいと感じています😂😂笑