
妊娠中にダウン症などの障害について不安を感じています。後期超音波検査で心臓を特に見られたことが気になり、医師からは問題ないと言われましたが、母親としての不安が強くなっています。妊娠後期は落ち込みやすいのでしょうか。
ダウン症、障害児だったらどうしようと毎日不安がよぎります。
決して障害に対する偏見はなく、ただのマタニティブルーなので不安を吐かせてください...ごめんなさい。
先日31wで後期超音波検査を行いました。
超音波技師さんは終始笑顔で振る舞っていましたが、赤ちゃんの心臓をエコーでじっくり見たあと(検査だから当然のことですが...)
カルテを見に一瞬パソコンを覗き込んでいました。
終わりにも「じゃあ最後にもう一回だけ心臓見せてね〜、」
と言われ心臓を特に見られたなという印象でした。
気になったのでその場で「何か気になるところはありましたか?」と問いかけたのですが、
「詳しくは良いことも悪いこともこちらからは言えなくて、お医者さんから聞いてね」
とのことだったのでさらに不安は募りました。
ですが、お医者さんからは問題なかったですよ。と言われ今回の検査は終了しました。
ちょっと心臓がグレーだけど、微妙だから母親には言わないでおこう...なんてないですよね...💧?
せっかく白黒エコーでお顔も正面向いてくれたのに、舌をペロペロしてて普段だったら可愛いと思えるはずが
もしかして、ダウン症?!と思って素直に喜べなかった自分が憎いです。
流産を経験し、ようやく待ち望んだ第一子の傍らどんな子でもどんなことがあっても愛せる自信があるのに、妊娠後期になり出産が目前になったら急に不安要素が強くなってしてしまいました。
今回は障害の偏見ではなく、もし障害児が産まれてしまったら母親としてきちんと子育てができるだろうかいうことがとても不安で...
オチのない話となってしまい、申し訳ございません。
妊娠後期ってこんなに落ち込みやすい時期でしょうか😅
- ゆう(生後0ヶ月)
コメント

初めてのママリ
ダウン症であれば、早期にわかることが多いので大丈夫です!
心臓をよくみられたのは、たまたまじゃないかな。
エコーを見る人によっても何回も同じとこ見てくる人とかもいました。
特に何もないとのことであれば大丈夫です!!

はじめてのママリ
めちゃくちゃ分かります😭
この前、むくみなどの指摘もなく心臓などのエコーもパスしていたのに産まれたらダウン症だったという方のYouTubeをみて、うちもそうだったらどうしよう…とふと思ってしまいます。
その方のYouTubeで舌をぺろぺろだしているのがサインだったみたいな事聞いた後のエコーで先生に『舌出してるね~』なんて聞いた日にはドキッとしました。
赤ちゃんがエコー中にぺろっと舌を出すことは普通の事だと思いますが…
産まれるまで不安になりますよね。
-
ゆう
もしかしたら私もそのYouTube見たかもしれないです!
全く同じ気持ちです。本来だったら舌出してるなんて赤ちゃんらしくて可愛い姿なのに...。だったらNIPT検査しなさいって話かもしれないですけどまさか後期になってこんな不安が押し寄せるとは😰- 2月23日

ママリ🔰
何かあったら言われると思います🤔
2人目がその頃に心臓疾患疑いでエコーじっくり見てましたが、先生が来てゴニョゴニョ喋って「ちょっとお話があるから待っててね」って感じでその後にお話があって転院になりました!
-
ゆう
転院のご経験があるのですね。
その後は赤ちゃんのご様子、大丈夫でしたか?- 2月23日
-
ママリ🔰
元気に生まれて小学生になってます!
出産前は特にナーバスになりやすい気がします😭- 2月23日
-
ゆう
転院して下さいなんて言われたらもう気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいましたよね..
お子様元気に育ってくれているとのことで本当によかったです😭✨
出産前ってもっと幸せに溢れるのかと思いきや..と日々思います😂- 2月23日
-
ママリ🔰
えー!転院が必要なんですか⁉︎しかも病院指定⁉︎ ってなりました😂でも転院してすぐ検査してくれてだいぶ安心できました!
もうすぐ生活も変わるじゃないですか、やっぱりメンタルグラグラしましたよー😭楽しみもありつつ大丈夫かなって不安でした😂- 2月23日
ゆう
安心できるコメントありがとうございます😭
先日検索魔になって産まれてからダウン症を知る人のほうが多いという情報を見つけてしまい気持ちが引っかかっていたところでした💧