※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

お子さんがクループと診断され、夜の経過観察に不安を感じています。自宅でのケアについてアドバイスを求めています。

お子さんがクループの方いませんか?

一昨日風邪の診断を受け、今日泣いた時だけ一時的にオットセイみたいなオウッオウッという泣き声になるのが気になり小児科受診してクループだと言われました。

泣いている間だけですぐにおさまるしご飯も食べれて授乳もできているので経過観察になりましたが夜に悪化しやすいと言われ今晩寝ずに見守るつもりですが心配です😢

風邪ひいてから鼻水が出ていて、吸引するとクループがでます。吸引するのも、しないのも怖いです。
夜中もする子なので、やはり泣かせないようするのがいいのでしょうか?

どんなふうにお家でケアされてましたか?
参考にしたいので教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひたすら加湿してました💦
結局、全然治らないので入院しました〜😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり加湿大事ですね…!濡れタオルを干してみたので上がるといいな…😖

    えっそれは心配…!
    大変でしたね…😭

    入院になるまではどのくらい長引いたりどんな状態でしたか?授乳の時に息継ぎして飲むようになって、いまとても心配です…😭

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院になった理由は、夜になると苦しそうなので、そのたびに夜間に吸入通うなら入院したほうがってなって入院しました!
    グループなって次の日に入院しました!
    入院中もなかなか治らなくて、明日も治ってなかったらステロイドってとこで治って退院しました💦
    お子さんどうですか?😭

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳細ありがとうございます!
    無事に退院されてよかったですね😭✨

    帰宅してからなるべく泣かせないように抱っことかしてて、鼻詰まりがいまはキツそうです😭 夜は眠れていますが、離乳食や授乳も食べにくそうで…明日かかりつけに受診しようと思ってます!

    ご心配ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お大事にされてください!

    • 2月24日