
冷蔵庫の食材で料理ができない状況に悩んでいます。子どもがいるため、夫が料理を手伝おうとしても、食材の使い方が分からず困っています。特に、長期入院などの際に不安です。料理が苦手な人にアドバイスはありますか。
冷蔵庫にあるもので料理ができないってどうしてあげるのがいいんですかね?💦
付き合ってる時から料理担当は私です!
料理は好きなので料理自体は苦ではありません🙆♀️
ただ子どもができてから夫は「今日一日子どもは俺が見るから自由に出かけていいよ!」と言ってくれるのですが、
・1歳の子どものご飯を準備できない
・冷蔵庫のありあわせでは作れない
・うんちをしても匂いや動きなどで気付けない
ので、結局夕飯作りまでには戻ってきたり家でのんびりしたくても夫と子どもの分のご飯を作ったり、定期的におむつを見たりと時間に制限ができてしまいます😇
2人目妊娠中で、夫もホットクックなどを使って料理しようとしてくれているのですが、冷蔵庫を見て何を作れるかが分からないので買い物からやるか私がメニューを決めて作ってもらうことになってしまいます💦
自分の分だけならどうにかなるようですが、子どもの栄養バランスのとれた食事が準備できないです。
夫は大学生になるまで炊飯器も使ったことがなかったらしいです。(義母に甘やかしすぎた…と以前謝られました笑)
私の自由時間の件はまぁもう諦めるとして、子どもの分も数日ならレトルトや適当なご飯でもいいかなって思いますが、私が何かで長期入院等になったときに不安だなと最近思い始めました🥲
みなさんなら料理できない人に対してどのようにアドバイスしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那も料理ほとんどしませんが米は炊けますし焼くだけならできます。
私が次女出産の時自宅保育してた長女は旦那が家で見てたのですが
朝はパンだけ、夜と昼は納豆ご飯や魚焼くだけで過ごしてましたw
偏食でおかず食べないからできたことですがwww
後はアンパンマンカレーや冷食とかも置いてました。

紅茶
うちの旦那も一人暮らししてたのに料理が壊滅的にできません…
大人の分ならまだギリ食べられるレベル?
子どものご飯はとてもじゃないけど任せられないです😇下の子出産のときも義母を召喚していました…
教える方がめんどくさくて、自分でやってしまいます😂
でも料理って回数こなすしかないですかね💦レシピ通りに作ったら作れるだろと思うんですがね笑
でも1人時間を作ろうとしてくれたり優しいご主人ですね🥹🫶💗
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も5年くらい一人暮らししていたはずなのに壊滅的です😇
大人のは何でもいいけど子どものものとなると話は別ですよね…。
分かります!
私も教えるのが面倒でついやっちゃうんですよね😭
レシピ見れば作れるみたいですが、そうなると毎回買い物からスタートしなきゃいけなくなるみたいです🤣
本当にちょっと子どもについて鈍感なのと料理以外は何でもやってくれる夫で助かってます😭- 7時間前

はじめてのママリ🔰
とりあえず具だくさんのスープだけ作ってもらうのはどうですか?
コンソメ、中華味、味噌汁‥お肉入れたらタンパク質も摂れますし☺️
凝った料理でなくても栄養がとれますし、それだけあればその他、お惣菜や冷食、レトルトでもいいと割り切れそうな気がします!
-
はじめてのママリ🔰
確かにスープだけなら作れそうです!
普段から買った野菜は冷凍できるものは切って冷凍してあるのでそれ使って作って貰おうと思います🥰- 5時間前

はじめてのママリ🔰
レシピ通り作る練習からしたらどうでしょうか?
いきなり冷蔵庫にあるもので作れ、はハードルが高いと思います。
はじめてのママリ🔰
うちはご飯は炊けるんですが、焼くのは不安です😂
うちも出産の時自宅保育で、夫が育休取ってくれるのですが不安すぎます😇
うちの子はぬるぬるしたもの以外は本当によく何でも食べてくれるので、夫に任せて偏らないかだけ心配です😇
でももう出産の入院とかならレトルトとかでどうにかするしかないですよね🥲