※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもがチャイルドシートを嫌がり、泣き止まないことに悩んでいます。運転中に泣くことで集中できるか不安です。どうすれば良いでしょうか。

生後9ヶ月です
チャイルドシートを嫌がるのですが、みなさんどんなに泣いても乗せているんでしょうか。
何をやっても泣き止みません…前は寝てくれていたのですが今は寝ずに起きて泣いてます。
私は運転できないので主人が運転しますが、鳴き声で集中できないのでは?とそっちも不安です。

コメント

にこ

泣いても乗せるしかないような🤔何か事故があってからでは遅いですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!乗せてはいるんですが毎回すごく泣くのでみんなこんなに泣いてるの?こんなに泣いて乗せてるのうちだけだったらどうしようと少し疑問に思いまして…
    明日長距離の移動があったので聞いてみました🙇‍♀️

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

どんなに泣いても乗せますよ⁉️
うちの子は2歳が一番抜け出しがひどく、抜け出そうとしたら抜け出し防止グッズを使い、それさえも突破されるようになったら毎回百均やホームセンターで売っている紐でベルトを縛って物理的に外せないようにして乗せ下ろしのたびにハサミで紐を切ってはまた結んでとやっていました。
正直めちゃくちゃ面倒です。でも子供の命が大切ですからやっていました。
もちろん都度子供へは「チャイルドシートは絶対につけなきゃダメ。嫌でもこれをつかなければ車は走れないよ。シートベルトも同じだよ。」と0歳の頃から伝えています。いつかはきっと理解できます。
周りを見るとチャイルドシートつけずにそのまま乗せてる方、なんなら助手席にシートベルトすらさせず座らせてる方を見かけたりしますが、それらを見て「大丈夫なんだ」と思ってはいけないと私は考えています。
子供の命大切ならばどうか頑張ってつけてあげてください。お願いします。
自分が運転を気をつけていれば良いってだけの問題じゃないです。事故に巻き込まれたりこちらが過失0でも相手から突っ込まれる可能性だってあります。たった数分の距離でも、すぐそこのコンビニまでも、です。
駐車場内でこちらが停車していたって突っ込まれる可能性はあります。高齢化社会ですから高齢ドライバーも多くいます。
また、名も知らぬ誰かを交通死亡事故の加害者にさせないためにも大切です。
自分の親が運転していて、相手の車とぶつかった際に相手の車の赤ちゃんや子供がチャイルドシートを正しく装着していたら怪我で済んだのに、亡くなってしまった、となったらいかがですか。
私は真面目すぎと言われても周りの赤ちゃんや子供はチャイルドシートに乗せてあげてしっかりベルトをしめてもらえる世界になってほしいです。
親戚に交通事故被害者がいます。母子が乗っていて子供がまだ0歳の頃交通事故に遭い、お母さんは残念ながら亡くなられてしまいました。赤ちゃんはチャイルドシートにしっかり乗っていたので命が助かりました。
チャイルドシートをつけていたら助かったであろう命があります、どうかお願いします。
泣き声で運転に集中できない、頑張りましょう。どうしても無理ならチャイルドシート拒否期間は公共の交通機関で凌ぎませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き叫んでる中無理やりチャイルドシートに縛りつけると、周りの視線が気になる場面もあるかもしれませんが大丈夫です。泣き叫んで暴れてもチャイルドシートに乗せてあげることは親からの愛情です。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    全てに共感します。
    最初はどんなに泣いても着ける!という意思でいたのですが、両親の車に乗った時にすごく泣いて、父も母もすごく機嫌が悪くなったので仕方なく抱っこしたことがありました。
    主人とも何度か話したことはあるのですが、抱っこしてもいいんじゃないか、と言うのですごく泣いた時に一度降ろして抱っこしました。
    よくないと思いつつ、どうしたら泣き止ませれるのかもわからず、子もかわいそうで…
    明日長距離の移動があるので不安になりこちらで聞いてみました。
    明日は絶対におろさずに行きます。あたりまえの事で大変恥ずかしいですが。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!チャイルドシートから降ろすという選択肢はなしで思ってていいですよね。
    両親の車に乗った時に泣いて、チャイルドシートからおろせ!と怒られた事があったり、おとなしく乗ってる子を見てうちと違う…と不安になったりしてて。
    明日の移動は誰に何と言われようと絶対に降ろしません。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな支離滅裂な内容にグッドアンサーありがとうございます💦
    うちの両親も時代というか世代なのか、「チャイルドシートは必須ではない」いうと考え方で一人目が生まれた時実家の車にチャイルドシートは不要、近距離しか出かけないから抱っこで行けるだろうと言われ一度本気で話してチャイルドシートは必須であるということを教えました。
    年配になってくる頭が硬くなるのは仕方ないことなので、個人差もありますがどうしても自分の経験が正しいと思われる方や新常識を指摘すると怒り出す方もいらっしゃると思います。我が家も揉めたいわけではなく子供の命を守るために新しい常識を両親に認識してほしいと思ったので反論したり強い口調では言わず、とにかくチャイルドシートをつけなかったことにより失われた命について伝え、違反であるから両親のためでもあるということを根気強く伝えました。
    最初は気にしすぎだと言われましたが、根気強く伝え続け、またチャイルドシートがない状態では絶対に車には乗せないという意思を貫き今では柔軟に新しい常識を受け入れてくれています。
    運転されるご主人も泣き声で気が散ってしまったり泣き叫ぶお子様の姿を見て心が痛むのかもしれませんが、どうか説得できるよう、チャイルドシートの重要さを理解していただけるよう、祈っております。
    荒治療かもしれませんが乳幼児のチャイルドシートつけていない状態での事故の悲惨さなどを調べて読んでいただくことも効果的かもしれません。お子様の命、どうか守れますように。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

乗せます!!!!!
泣き叫ぶ拒否の時期ありましたが、いつの間にか終わってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです。あんまり泣くのでこんなに泣いて乗せてるのって…っと余計な不安が出てきました💦終わりがくる時を待ちながらのせます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

どんなに泣いても乗せます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!いつかは慣れてもらわないといけないし…明日からも余計な事は考えずに乗ってもらいます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

どんなに泣き叫ぼうが無視して運転します‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運転するのが主人なので、泣き声で気が散らないか心配になったり余計な事考えてました💦
    私にできることは泣き止ませる事なのにそれすらもできずいて、でも子は泣いてて可哀想で…
    事故のニュースもよく聞くのでみんなどうしてるのか聞いてみました🙇‍♀️

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

絶対乗せます!
私も隣に座っていますが、
泣き止んで寝たかな?
って見ると刺激になって
またギャン泣きするので、
おくるみを上からかけて
視界をとにかくつまんなくして
寝るのを待ちます!
試してみてください!
諦めて意外と寝たりしますよ!
途中で隙間からのぞいて
ギャン泣きさせるのを
私は何回もしてますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理にあやさなくていいんですね!
    確かに刺激があったりお母さんが近くにいるとなんで抱っこじゃないんだ〜?!って怒りそうです💦
    明日やってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前