※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
家族・旦那

来月息子の1歳のお祝いをうちでするのですが、義理父は参加されないそう…

来月息子の1歳のお祝いをうちでするのですが、義理父は参加されないそうです。なぜなら自分の趣味である山登りに行く為。正直私は、義理父は嫌いなのでこなくていいのですが、本当に失礼なやつだなーと相変わらずだなーと思ってます。ちなみに、息子に産まれて一度も会ってません。妊娠した時も産まれた時とおめでとうと言われてもいません。もちろん、お祝いも全て義理母から。息子は苗字を変えてもいいので、お婿さんになってもいいとさえ思います笑笑

コメント

ママリ

うちと同じです!笑笑
義父は正月の集まりにも参加せず、娘のお食い初めにも来ませんが、公民館でやってる地域の集まりには行きます

  • えり

    えり

    自分のことだけしか見えてないし考えてないですよね!
    グイグイくるよりマシと言いますが、お金はくれよと思います笑
    自分にはめーちゃくちゃお金使うんですが子供孫には全くです!
    老後も旦那が自分の親は見るみたいなので、ぜーったい何もしません!

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    いつまで独身気分?ってかんじですよね😂お金の使い方もまさに同じです!

    • 7時間前
  • えり

    えり

    いやほんとに!!
    そして、そんな旦那に何も言えない義母がまた腹立つっていう笑
    結果義理両親どっちも嫌い笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

一定数いますよねー自分の好きなことがあって孫に興味ない祖父母🤔
まぁ嫌いなのにベタベタならそれはそれで鬱陶しいし、子どもたちに義母の存在だけ認識させておいてもう義父はこの世にいないものと思いましょう🤣

  • えり

    えり

    そうしたいんですけど、旦那がいまだに諦めてなくて、、むしろ認めなくないみたいな笑笑 
    自分の父親が孫に興味ないと思いたくないと言うかバカというか笑
    なので、旦那もバカで可哀想な人だなーと思ってます。
    自分の母親に、男の子生まれて親父は喜んでるかなーと聞いたみたいです笑

    • 9時間前