
コメント

みーち
何となく気持ちはわかります。うちは三兄弟ですが、長男に発達障害があるせいかも。

ままり
うちは長女が下の子より9歳上なのもあるんですが、長女が抱きついてきたり顔を近づけてくるのに嫌悪感があります。
元々私が人とのスキンシップが苦手な方で、人の隣に座って体が触れるのも嫌です。旦那でも友達でも自分の母親でも。
私の中で長女はもう大人の括りなんだな~と、なるべく本人に嫌がってるのを悟られないようにする日々です…

mamari
可愛いと思えないのが辛いのは、「可愛いと思いたい!」と思っているからだと思います。心の奥底では、ちゃんとご長男を愛しているはず!それで充分だと思います😊
グレーゾーンなのもあると思いますし、長男(お兄ちゃん)らしくして欲しいと、心のどこかで期待している可能性もあるかな?と思います。
もう6歳の部分とまだ6歳の部分があります。下の子たちは、まだ◯歳の部分を見てあげられるのですが、上の子はもう◯歳の部分に着目しがちです。そして、できないこと困ったこと(困らせること)に目が向き、イライラしてしまうこともあると思います。
そのようなわけで、「上の子可愛くない症候群」という言葉まであるのだと思います。
無条件に可愛いとは思えなくても、すごーく愛している自分がちゃんと心の奥底にいるはずです。
大丈夫、大丈夫!
100%、完璧でなくても、全然大丈夫だと思います😊
ういの
我が家もです。
それもあるのかな。。
今日ADHDグレーゾーンと診断受けました。
みーち
4月から新一年生さんです?
結構イライラしちゃいますよね。もっとこっちが変わらんとなあと思いつつ、難しいですねー