※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の息子についてです練習でひとりでコンビニで買い物させてるんです…

年長の息子についてです
練習でひとりでコンビニで買い物させてるんですが、

・ジュースを買いに行ったのに、買わずにお菓子を買ってきた

・駐車場で車で待ってたんですが、車の場所を忘れて全く反対方向に帰っていった

・駐車場でうちの車を探していたので周りの車を見ていない

こんなんで小学校大丈夫でしょうか?
始めは登下校付き添いますが徒歩です。

よく言って聞かせましたがこれからが心配です…

繰り返し言い聞かせるしかないですか?

どのくらいで大丈夫になってきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その歳で買い物&駐車場までって凄いですね!
小学校まで通学班なので集合場所まで行ければ大丈夫なのでそんなに時間かかりませんでした。
散歩したりもしていたので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物はこの歳であれば周りもやってますね🤔田舎だからですかね?
    通学班がないので登下校は車も通る住宅街なのです🤔

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    通学班ないんですね💦
    でも通学路は1つなので何回もいってれば大丈夫だとは思います。
    遠すぎなければ

    • 7時間前
ままりぃ

逆に年長さんには全部早すぎると思います!💦駐車場をその年齢のお子さん1人で歩かせて、車に轢かれても文句言えませんよ😭物凄く危険だと思います😣

小学生の登下校はまわりみてるとわりとすぐできるようになってます。1ヶ月くらいで付き添わなくなる人が多いです。
あと、1人で買い物は小学校中〜高学年くらいからかなと思います。それでもほとんど見かけません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 8時間前
ママリ

年長さんでそれをさせる意味は何ですか!?
通学路を覚えて
学校まで向かうこと  

と、買い物をして車の多い駐車場で自分の家の車を探すって全然違いますよ😅

それにお店の人も園児が一人で買い物に来たらかなり心配だと思うのであまりそういうことはなされないほうがいいかと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 8時間前
min

普通に一緒に歩いて学校へ行く練習をした方がいいと思います😥
年長でコンビニなどの駐車場を1人ウロウロ歩かせるのは危険だと思いました💦
親が見てるの知らない人は心配で通報されちゃうかもしれません😭
小1でもまだ駐車場は危ないので必ず隣にいます🙏🏻
登下校は私も心配なので(集団ないので)秋頃まで一緒に歩きました🙌🏻
コンビニは2〜3年生くらいから少しずつ練習するのでもいいかなと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    秋頃までだったのですね😳ありがとうございます😌

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

1人でコンビニで買い物させるというのは何の練習ですか??

家から学校までの通学路は引っ越さない限り変わらないので、繰り返し一緒に歩いて覚えさせれば大丈夫です😌
周りの車を見ていないのは怖いので交通ルールは口うるさいくらいよく確認してあげた方がいいかもしれません💦
1年男子の下校時の事故が多いといいますので😭

車の場所を忘れたりジュース買いに行ってお菓子を買っちゃったりっていうのは、もしかしたら今後困ることが出てくるかもしれないですが、連絡帳等を活用していけば問題ないかなと思います☺️
(例えば学童行かなきゃ行けなかったのに忘れて家に帰ってしまう、など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 7時間前