
旦那の指示に実母が干渉し、ストレスを感じています。旦那は優しいが、実母との相性が悪く困っています。実母の干渉が過剰でしょうか。
子供のことで私に指示を出してくる旦那にイライラする実母。実母が干渉しすぎなんでしょうか?
実母の気持ちもわかるけど、旦那の言い分もわかる私。
間に挟まれてストレスです。
先ほどチャイルドシートの調整が甘くて娘が抜け出したため、調整し直すためコンビニに一時停止しました。
娘の隣は実父、3列目に私と実母が乗ってました。
娘は実父の事が大好きで、実父が3列目に座ってると、実父の所に行きたがりグズルくらいです。
チャイルドシートの調整をするため私と実父と旦那は一旦車から降りて、調整しなおしてもう一度同じ場所に乗ろうとした際、旦那が「お義父さんは3列目、ママリは娘の隣に乗るようにして」と言われてそうしました。
娘は実父が大好きだから、隣にした方が良いんじゃないの?と旦那に言っても、聞こえてなかったのか再び運転席にのりだしたため、まぁいいやと思い、旦那の指示通りにしました。
結果、娘は眠かったのか私が隣でもぐずらずすぐ寝てくれたのですが、今回のように旦那が色々指示をして来ることに対して実母があまり良く思ってません。
旦那は頭が良くてしっかり者で決断力があり、私はその逆です。旦那の提案に納得がいかない時は反論したりしますが、大体は旦那の言う通りにすれば上手く行くので飲み込みます。
でも実母は、「旦那は細かいし可愛げがない」と思ってます。
実家に里帰りした時も、「娘の母親は貴方なのだから、貴方が色々決めなさい。旦那はうるさい」みたいな事を言われました。
とにかく実母と旦那の相性は最悪で、会わせると、「あーまた旦那が指示して来たよ。また実母がなんか思うかな」とか色々思って超ストレスです。
しかも旦那の話し方は元々早口でまくしたてるように話すので、余計強めに聞こえるんだと思います。
旦那は私にとっては優しくて家事育児もしてくれて良き旦那、良きパパだと思ってますが、実母からの不満を聞くと嫌になって来たり、二人と一緒の空間にいると旦那にイライラして来ます。
実母が干渉しすぎなんでしょうか?
とりあえずストレスすぎてやばいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ママリさんご自身が不満に感じていないなら、実母さんの言うことは聞き流していたら良いと思います。
でもそれもストレスに感じるのなら、旦那さんと実母さんは会わないようにすれば良いかと思いました。
実母さんが旦那さんのことを良く思っていないのと同じように、旦那さんももしかすると実母さんのことが苦手かもしれませんし💦

はじめてのママリ🔰
里帰りした時のお母さんの発言気になりますね!
旦那はうるさいって言われても娘さんのパパなんだから決める権利あると思いますし!
ストレスを感じるくらいならお母さんたちと一度距離をおいてみてもいいのではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
実親とは距離を置いて過ごしたいと思います😣
ありがとうございます🙇♂️- 2月24日

みぃ
読んでいてうちの旦那も同じタイプだなと感じました。
うちはそれぞれの親と一緒に出かけることは基本的に無く、
もし出掛けるとなればやはり旦那も口出しはされたくないと思います。
旦那様もあまり質問者様のご両親と出掛けたくないのが本音な気がしますがどうでしょうか?
思い切ってご両親と出かける時は旦那様は自分の自由時間にして、
会う頻度を下げてみたらうまくいきませんかね。
-
はじめてのママリ🔰
旦那も実親とはあまり出かけたくないと思います、むしろあまり会いたくないと思います😣
会う頻度を低くしてみます!- 2月24日

ママリ
干渉し過ぎだと思います。
そもそも、もう結婚して夫婦として一つの家庭を築いてるのに、そこに対して口挟んでくるとかどういうつもり!?と思います。
私ならそんな親なら一緒に出かけたりしたくないです、夫に申し訳ないので
-
はじめてのママリ🔰
干渉しすぎですよね💦ほんと勘弁してほしいです。
旦那に申し訳なさすぎます。恥ずかしくなって来ます😔- 2月24日
-
ママリ
あなたしか指摘できないので指摘するべきだと思います。
あなたの夫ではなく、私の夫なのだから、あなたには関係ないし、私の夫を悪く言わないで?私が不快になるとわからない!?と教えてあげましょう- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに私しか指摘できないですもんね😔ありがとうございます!指摘するようにします
- 2月24日

ママリ
お母さんからしたら、娘が目の前で旦那さんに指示?されてるのが嫌なのかなーと思いました。
でも大雑把で、子供の事考えてんの⁉︎ってパパの愚痴を書いてる人をママリでよく見るので、そのくらい気配りできる旦那さんの方がいいのでは…とも思います。
あと、自分の家族のことを悪く言われるの、私は嫌です。
子供がパパの悪口を聞いたら嫌かもしれないし、口に出す事で今まで気にならなかった事が気になり出したりするので、そもそも家族を陰で悪く言うのやめよ?って伝えてみてはと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
確かにこれから娘が大きくなって、パパの悪口とか耳にしたら嫌ですよね💦
もう言わないようにしてもらいます😔- 2月24日

はじめてのママリ🔰
結婚した以上、介入しすぎると上手くいくはずの夫婦仲を実母が破滅させてしまうのかなって思います。お母さんはよかれと思って言ってるんだと思いますが…。
結婚したらまた別の家族になるのでその家族の方針にお母さんが口を出し過ぎるのはよくないと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに介入しすぎなせいで上手くいくはずの所が上手くいかない場面が多々あります。
介入しすぎで気持ち悪い😣- 2月24日

ママリ
過干渉・過保護で、娘とは言え境界線がないお母さんなんだと思います。
そういう人には、
「心配してくれてありがとう。
旦那さんは、頭が良くてしっかり者で決断力があるから、旦那さんの言う通りにしたら上手くいくことが多いと思ってる。旦那さんの提案に納得いかない時は、私も反論したりできてるし、そういう関係で私たちは上手くやってきたし、それに関して不満も感じてないから大丈夫だよ。
私たちは私たちのやり方で仲良くやっていけてるから。
旦那さんの話し方が元々早口だからキツく感じるかもしれないけど、悪気がないこと私は知ってるから気にしてないし。
大丈夫だから、お母さんは口出しせずに見守っててね。」
と伝えてみたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
確かにその言い方はいいですね!
今度何か言われたらそのように言ってみます!- 2月24日

初めてのママリ🔰
実母が干渉しすぎですねぇ😟💔
旦那も娘の親なのに色々決めて何が悪いの?🥹?
ママリさんが旦那がなんでも勝手に決めてくるから嫌だって実母に相談してるとかならわかるけど良き旦那だと思ってるなら何も問題ないですよね🥹💦
なんとなく、しっかりされてる旦那さんならママリさんを横に座らせたかったのは次にチャイルドシートが緩みそうになった時にパッと対応できるから、とかかなと思いました🤔
できるならコンビニで停めたりしないですぐに対応できた方が安全ですもんね🥹
もし旦那さんの言い方とかが気に入らなくてぐちぐち言ってくるならママリさんが通訳してくしかないですね🥹常に旦那の味方になってたらお小言も減ってくるんじゃないかと思います🥹
距離置けるならそれが一番平和だと思います🥺
はじめてのママリ🔰
極力二人を会わせないようにしたいです、、実際それは難しいですが😣
旦那も実母のことはあまり良く思ってなです。難しいですね、、