

はじめてのママリ🔰
①がいい!

はじめてのママリ🔰
②がいい!

ママリ再び。
今現在のミルクの飲みは
どのように進んでますか?
またミルクではなく、
フォローアップミルクに
切り替える方法もありますが?
自然と息子さんが飲む、
ミルクの量が減っているなら
現状維持もありかもです。
また離乳食がしっかりと
食べられてるなら
ミルクではなくお茶(麦茶)を
与えるなど。
おやつにミルクなら
フォローアップミルクにするとか?
または夕飯に響かない程度に
赤ちゃん用のお煎餅やパン、
ビスケットなどで栄養を補給するなど。
-
はじめてのママリ🔰
ミルク飲みたい!とぐずることはないです。離乳食はしっかり食べているので、食後のミルクをなしにする時は食事の量を増やそうと思っています。
4月から保育園で間食に牛乳が出るので、フォロミではなく牛乳にする予定です。午後は蒸しパンやおにぎりを作ってストックしておこうと思っています。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
私は②に近いやり方で卒ミしました。
ご飯後は基本的無し(水分系は水やお茶のみ)で寝る前のミルクを様子を見ながら止める1週間前を目処に徐々に減らしていきました。
完了日から3日ほど様子を見て、まだほしそうだなぁって感じであれば100mlとか少ない量をあげてって感じでした。1歳を目処に「止めるよー」って声かけをしていましたが、まだほしそうだったので、プラス1週間延長しましたがその後はミルク無しでもいけました!
卒ミ頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝る前のミルクの方が難関ですよね😂
4月入園までに食後だけでもミルクなしにできるように頑張ってみます!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
うちは食後のミルクの量を徐々に減らすということはせずもう食後は思い切ってミルク無くしました!
それで3回食始めた頃はおやつの時と寝る前だけに最初はしていたんですけどおやつでミルクにしてしまうと夜ご飯の食べが悪いということに繋がり午後のおやつはミルクではなく捕食程度のものを食べさせて寝る前にミルク飲むという流れにしました。
寝る前のミルクはお風呂上がりに麦茶結構飲むようになってそれでお腹いっぱいになるのかミルクあげても少量しか飲まなくなったのでそのまま寝る前は麦茶になりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝る前に別の方法で水分とれれば良いんですね!参考になります☺️- 9時間前
コメント