※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれれ
子育て・グッズ

保育園でトイトレの協力はありますか?認可外保育園に通っている3歳3ヶ月…

保育園でトイトレの協力はありますか?

認可外保育園に通っている3歳3ヶ月の娘がいます。
・現状
認可園は2年間待機組でした。去年の4月から認可園の申し込みを継続しつつ現在の認可外保育園に通わせています。
現在の園が2歳児クラスまでしかなく、4月から別の認可保育園に転園予定です

希望の園は全落ちし、先日全く希望ではないですが唯一受け入れられる可能性がある転園先の園を見学に行きました。
4月から3歳児クラスになるのですが娘はオムツが取れてないとの話をしたら、入園までにオムツを取らないと取れるまで2歳児クラスでの保育になるとのことでした。
私も正社員で働いており、年子の弟もいるのでなかなか本格的なトイトレに進めなかったのも悪いのですが……

3歳児クラスの保育はそういうものですか??

コメント

そうくんママ

うーん🤔
保育園だと1歳クラスでトイトレ始まって2歳クラスではみんな外れるので3歳クラスでは1.2人くらいオムツはいるけどトイトレはしてくれないですね。
一斉に声掛けトイレはあるけれど、、
先生も人数減るし
幼稚園でもトイトレはしないのが基本かと、、
入園までにオムツ外してと言われるとは聞きますね。
保育園だからではないですね。

本気だせば、3歳なら2ヶ月あれば昼間は外せると思いますよ。

  • れれれ

    れれれ

    人数の問題もあるのですね!
    今の認可外でもトイレには連れて行ってくれているみたいですが、トレーニングパンツにしてもいいかと聞いたところ、寝ている時もオムツが外れてからじゃないと許可ができないとのことで…。
    日中保育園の時間の方が長いのでなかなか進みません

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

うちの職場は3歳児年少クラスでもトイトレはしますが7割、8割は取れてるので以上児クラスになると未満児クラスより圧倒的に活動も増えるのでそこまで手がかけれられないのが現実です😱

うちの職場は2歳児クラスに行かせるほどはしてませんが、2歳児クラスで一日中布パンツで過ごしてたけど3歳児クラスでの活動中は場合によってはオムツで過ごしてもらうはあります💦トイトレに積極的ではなくなります😔保育士の配置人数は未満児クラスから以上児になるだけでぐっと職員が減ります💦それも理由のひとつかもしれません。

色々な園があるのでわたしの憶測ですが、これからお子さんが通う園は活動が中心なのかもしれませんね😔💦

  • れれれ

    れれれ

    保育士さん側からのご意見ありがとうございます!
    たまにオムツとかならまだいいのですが、弟と同じクラスに行くことになってしまうので😅
    おっしゃる通り基本的には野外活動みたいです。

    • 10時間前
ママリ

息子は2歳児クラスで入園し、2歳児クラスのときにトイトレ完了しましたが、3歳児クラスでもオムツの子はいました!(12人中1~2人くらいでしたが...)
3歳児クラスは2歳児クラスのときみたいに手かけられてないけど、トイレ促したりはあったようです🤔
ただ1.2歳児は6人に1人先生がつけばよかったところ、3歳児クラスになると20人に1人になりますし、そこは園の方針なので入園するなら園のやり方に従うしかないかなと思います💦

  • れれれ

    れれれ

    3歳児クラスはそんなに増えるのですね!
    人数配分も知らなかったため、保育園から話を聞いた時に驚いてしまいました。そういうことなら腑に落ちます。ありがとうございます。

    • 10時間前
オリ子

年少からは、園としてはあまりトイトレはしないかもです🤔
理由は上の方々も仰っている通りで、2歳クラスで過ごすかどうかは別として、事情は理解できます🙂‍↕️

私が勤務していた保育園でも、娘が通う幼稚園でも、年少からは家庭でトイレができている子はパンツで練習するけれど、個別のトイトレはあまりしていません💦

  • れれれ

    れれれ

    やっぱり年少クラスからはそういうものなんですね…ありがとうございます!

    • 10時間前
ゆか

うちがお世話になっている保育園では、2歳児クラスでトイトレをやってくれます!
3歳児クラスだと活動に重点を置き、がっつりトイトレを行っていないイメージです💦

1歳児クラスでトイトレをやる保育園もあるんですね😳
うちの周辺の保育園は2歳児クラスがトイトレメインです。

はじめてのママリ🔰

うちは1月に4歳になったばかりですが、やっと、この2月にパンツマンになりました😂

園で、トイレトレしてくださってました!1日何回も漏らすし、パンツにウンチしちゃうのも頻回だし、先生にも申し訳ないくらいでしたが😭

やっと4歳誕生日を迎えたころから、先生からも『お漏らし減りましたよね?!』って言われ、やっとだー!って感じでした

下のクラスではなく、ちゃんと年少で保育してくれてました。

なので園にもよるかもです。

うちはホント感謝しかないです。

  • れれれ

    れれれ

    パンツマンおめでとうございます🎉
    その子のペースとか興味もあると思うので進み方はそれぞれですよね!

    ほんと園によるんですね…
    保育園自体の評判もあまり良くないところなので迷っちゃいます。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

えー?!そうなんですか?
私の息子も4月から転園で3歳クラスですが説明会でそんなこと言われませんでしたよ😓

  • れれれ

    れれれ

    園によるみたいです💦
    トイトレが進んでいないのでどうしようかと検討中です。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレやってみてお子さんもお母さんも負担になってしまうなら、2歳クラスで過ごしても別にいいかな〜と思います😊私の個人的な意見ですが…。

    • 9時間前
まま

先生が足りない、余裕がないところだとそうなるんじゃないでしょうか?
うちはマンモスですが、どこのクラスも担任と副担、補助1人(2〜3クラス合同な事が多いため掛け持ち?)います。
人数も1クラス20人とかです。
なのでトイトレに協力というわけでも特にはないですが他園に比べると緩いのかな?とは思います。
全クラスの前にトイレがある設計?になってるので教室からトイレがめちゃめちゃ近いです(年中から少し離れてるクラスもあります)。
でも大体の子は取れてるかなー?って感じですが、年少の間はお着替え1セット必須って感じです。