

パイナポ〜♪
私ならスイミングですね。
体が丈夫になるので(o´∀`o)
うちも来年の夏からスイミング行かせようかと思ってます(o´∀`o)

☆ソフィア☆
スイミングですかね~♪
うちはまだ習わせてないのですが、幼稚園の子たちはみんながみんなって良いほどスイミングです!!
喘息もちなので、スイミングがかなりいいと医者にも言われていたので近々習わす予定です☆

w...mama♡
今スイミングに通ってます♡
風邪引きにくくなりました。

ちゃんはな
ピアノは両手両足を使ったり、発表会など人前に出たりするので、習い事としては、とても良いみたいですけどね!
男の子なら、スイミングを習わせるかな~と思いました!

りーえ
幼稚園入園した頃、スイミングに年子の妹と通い出しました。
本人は楽しんで行ってました。
一年程で私の都合で辞めました。
いまでも水を怖がらずプール大好きです!
そして、年中から本人希望でピアノを習い始めました。
いま小1ですが続いてます。
根本的にスイミングとピアノは全く別物です。
スイミングはレッスンの日だけ泳ぐに対し
ピアノはレッスンの日だけではなく毎日練習が必要で宿題や課題曲で忙しいです。
忍耐も付き五感も刺激になります。
スポーツ系は一切習わせてませんが、クラス代表のリレー選手に選ばれました。
が、月謝以外に発表会等や本代などで年5万ほどいりますし自宅にピアノも必要になります。
どちらか悩まれてるなら体験に行かれてはいかがでしょうか?

k&n
私はならピアノですね。
リズム感がつけばスポーツもスムーズに出来るし、音痴にはなりません。
あと、両手で違う動きをするので、脳の発達にも良いようです。
水泳は5歳ぐらいからでも間に合いますが、ピアノは小さいうちからやればやるほど身につきます。
あと、あまり小さい時からスポーツをさせると身長が伸びにくいイメージがありますね。

退会ユーザー
スイミングかな^_^
周りには、男の子でスイミング、ピアノしてる子が何人かいます^_^

れもんママ
みなさん、回答ありがとうございました☆
まとめての返信、失礼します(;_;)/~~~
私自身がどちらも習っていました。
お答えの中にもありましたが、ピアノは家でも練習しなきゃいけなかったりでその場だけではないですよね。
もう少し大きくなって子ども自身が習いたいことがあれば、それは尊重したいと思っています。
今はまだ小さいですが、習い事が自分のやる気、自信になる根本になってくれればいいな、という気持ちで何か始めさせてあげたいと考えています。
まずは体験ですかね(*´∀`)
みなさん、ありがとうございました。

momomom
私なら性別関係なくピアノ習わせたいです。
指の動きで脳も活性化するし、自分も小学生の頃、ピアノやってる子は頭のいい子多かった気がします。
音楽に触れることで情緒も安定するのか、落ち着きがあって頭がいい、そんなイメージです。

ウチャ☆
音痴だけにはなって欲しくないからピアノがいいです!
旦那が音痴なので絶対似て欲しくない(。>д<)

ゆきる
ピアノやエレクトーンを幼少期から習っていた男性で成人してからは国立大を卒業、作曲やフジロックフェスでDJなど幅広く活躍されてる方がいました。向き不向きもあるとは思いますが、適性に合っていれば個性を引き出してあげることができるのではないでしょうか。

ロイマミィー
3才からスイミングいかせてましたょ!
喘息持ちだったので💦
コメント