※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育や学童って地味にお金かかりません?我が家娘→学童週2or週1放デイ2箇…

療育や学童って地味にお金かかりません?

我が家
娘→学童週2or週1
放デイ2箇所
A・週2とB・週2or週3

息子→療育2箇所
A・週1、C・月2or3
土日祝のみB
Cは言語療育です!

シングルなので利用料はかからないですが
全部合わせて毎月20000円くらいかかってます🤦‍♀️

学童はおやつ代が毎月2000円👈固定です。
Aは息子がお弁当注文して1回450円おやつ代1回200円×4
娘はおやつ代200×8
Bは息子土日祝のみ利用
お弁当1回300円+おやつジュース代
娘平日おやつジュース代+土日祝利用
土日祝はお弁当注文
Cはおやつ130円&制作費250円、言語療育の教材費変動ありで教材の本や絵カード買えば高いしプリントだけなら安く毎月500円~10000円くらいです。

※息子はお弁当にこだわりが強く毎回同じお弁当じゃなきゃダメでスーパーなどお弁当が買えないなどの困り事があるため療育で色んなお弁当を食べて練習?こだわりを減らす?してるためお弁当注文は必須です💦

分かって契約したし払うのですがなんか高いなぁってふと思いました💦

この話をして元夫に少しでも養育費くれないか?と相談した所逆に俺がお金貰わなあかん。
俺が精子をあげたから子ども2人生まれたんやから俺の努力のおかげやし俺がそのお金貰わなおえんって言われました🤮

コメント

arc

地味〰️にかかります。

長女療育2ヶ所ですが
上限の他におやつ代やお出かけしたり、クッキングしたり別で色々かかります。

まあ、それは仕方ないとして
元旦那さんの発言キモすぎて🤮
俺の努力ってなに🤣

はじめてのママリ🔰

かかりますよね…
私そこに学童から放デイに送迎が難しいので移動支援サービスを1回200円往復で400円ぐらいを週2回それで月3200円

元旦那様の発言ありえないですね