※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままりっぺ
お出かけ

雪遊びやスキー場によく行かれる方にお聞きします。明日日帰りで遊びに…

雪遊びやスキー場によく行かれる方にお聞きします。明日日帰りで遊びに行くのですが
スノーウェアの中はどのような服がいいんでしょうか?
普段着の動きやすい格好、ヒートテックなどの肌着のみ、裏起毛ありの防寒など、親も子もどのような服がいいのかよくわからず🤣
小学生子供(息子2人)は初めて行くので、本気でスキーするとかはまずないと思います(笑)
そして着替えは必要ですか?汗をかくのかどうかも分からず、逆に冷え切った場合に銭湯でも寄って帰るってなってもいいように1セットいるかなーって迷ってます。
ちなみに場所としては明日も大寒波で吹雪いてそうです‥🥶

コメント

じゅん

防寒はしっかりされたほうがいいです!急に吹雪いてきたりもするので!雪の中動くのに体力使うので、着替えも絶対入ります!特に靴下なんかはたくさんあってもいいかもしれないです!

  • まままりっぺ

    まままりっぺ

    ありがとうございます😊
    スノーウェアの中も裏起毛かつ動きやすい、でよかったでしょうか?

    • 9時間前
ハシビロ

三連休だし我が家も行くかと思っていましたが、行く予定の新潟の親戚が見送ったら?と連絡くれたので止めました。
ゲレンデの状況もあんまり良くなさげだし寒そうです。

さて、晴れてればウェアの下はそんなに厚着しなくても良いかなと思います。
ウェアも濡れないし、動けば暑いくらいかもです。

明日もし行くなら防寒対策はきちんとすべきですね。
降雪時は濡れるし体感がどんどん低くなり寒いので、ヒートテックのレギンスにタートルネック長袖、裏起毛の動きやすいスウェット上下、厚めソックス、あとホッカイロをしのばせてウェアを着てます。
寒いのでネックウォーマーも必須ですね。
ニット帽被ってからウェアのフードを被ります(降雪だと濡れる為)。
あと、お子さんはグローブしてても雪遊びで濡れるのでスペアを用意しとくと良いと思います。
まぁ、あまり長くは遊べないかもですが…。

着替えは必須ですね。
全取っ替えで準備が必要です。

あと荷物はロッカーに預けるかと思いますが、防水バッグか100均ビニールナップサックに温かい飲み物入り水筒とか、タオル、ポケットティッシュ、小銭など入れて持ち歩くと便利ですよ。
スマホは撮影や連絡用に持ち歩くと思いますが、防水スマホケースに入れて首から下げるのがオススメですよ。