
保育園の点数について、別居の要介護認定の祖父母がいる場合、加点の対象になるか知りたいです。また、2次審査での点数上昇の可能性や、空きが出るかどうかも教えてください。
保育園の点数は
別居の祖父母に要介護認定の人がいたら
加点になるのでしょうか。
同じ市内に両親が住んでおり
母親が要介護2(障害あり)、
父親が介護している状況です。
一緒に住んではいませんが
これは加点の対象になりますか?
実際、父親が車の免許がないので
たまに病院まで送ってあげたり
私が休みの日に
母の気分転換のため買い物に連れ出してあげたり
といった状況です。
いまは姉妹別々で通っていて
4月の転園申込しましたが
1次審査はだめでした。
兄弟加点で入れると思っていましたが
そんなに甘くありませんでした。
むしろ
祖父母が市内に住んでいることより
遠方両親の家庭の方が優遇されたりするのでしょうか。
2次審査締切は過ぎてしまって結果待ちですが
介護で点数が若干でも上がるなら
市役所にお伝えしてみようか考え中です
もう今更遅いでしょうか。
2次審査なんてそもそも空きが出るものですか。
1年間、姉妹別々の園でやってきましたが
1年だけだからと頑張ってたので
もう頑張れそうもありません。
ショックすぎて。。
なんとかして同じ保育園にいれたかったのですが。。
ちなみに春日部市です。
- むむ(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によって違うので、役所に相談してみたらいいと思いますよ。
うちの地域だと同居の場合のみ介護要件で加点になったので、元々は近居でしたが、住所を移したりして対策しました😅
加点にならないとしても、多少考慮される可能性もあるので、出せるものは全部出した方がいいと役所の人は話してました。

あー
うちの市はそれは加点ないですね💦
別居でも市内に健康で無職な65歳未満の祖父母がいると減点されますが、事情があるので減点されないくらいです。

なっちゃん
春日部市在住です!
1次選考で第6希望に受かり、通うことが不可能なため辞退しました。2次選考に応募して、先ほど市役所から1次も2次も第2希望で出したところに決まったと連絡きました。(訳あって先に電話で連絡きました)
なので空きは出ると思います!
点数の表を見ましたけど、介護は居住内って書いてあるので加点にはならなそうですね🥲
はじめてのママリ🔰
ちなみに実際されてるかもしれませんが、上の子を下の子の園に入れた方が入りやすいです。うちも別園で内定出てましたが、転園希望を出して4月までに空きが出て、同園で入園できました。