※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職する人の意図は何だと思いますか? 職場に、育休復帰してきたママさ…

復職する人の意図は何だと思いますか?

職場に、育休復帰してきたママさんがいます。
保育園が決まらず2年育休取って復帰してきました。
近所の保育園が決まらないため、仕方なく旦那さんの職場の保育園に
預けているそうなんですが、家から遠いみたいでお迎えがすごく大変そうなんです・・・
(朝は車で旦那さんが送ってくれてるそう)

うちの職場は給料もさほど高くないし、そのママさんは時短なのでなおさらだと思います。
しかも、産休に入る前から仕事が好き!ってわけでもなさそうでした。

お子さんはまだ小さく2歳、こちらの人は足りているし正直無理に復帰してこなくても・・・と思ってしまいます。

やはりお金がないからとかでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

・ずっと休んでるのが申し訳ない
・お金
・子どもとずっといっしょにいるのがしんどくなってきた
・社会とのつながりがほしい
とかでしょうか🤔

はじめてのママリ

そんな何年も育休とれないですよね😅
とるとなれば在籍できなくなるかと思います。もちろんお金も必要とも思いますが💦

人は足りてるかもしれないですがそんなふうに思われてると悲しい気持ちにはなるかなと思いますし感じました。

はじめてのママリ🔰

お金があれば復帰しないと思います。
お金以外無いと思いますけど…

給料は高くなくても、その方の経歴や時短の勤務等の労働条件が合ったのではないでしょうか。人が足りているとのことで、休みの融通もきくと面接で言ってくれたかもしれないですね。子供がいると、職場選びは給料だけで選ばないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休前から同じ職場なんですかね。

    それでしたら、子供が生まれたことでかなり環境が変わるうえに自分の職場の環境も変わることは想像以上に大変ですよ。私は素直に、遠いのに送り迎え大変だな、子供小さいのに家計のためにがんばってすごいな、としか思いません。

    • 15時間前
ママリ

意図というか、復職前提での育休ですからね。

子どもが小さいと転職は難しいですし、退職してしまうと同じ条件の仕事はできない可能性が高いです。
今はお金に余裕があっても、今後の教育費などを考えたら仕事を続けたほうが良いでしょうし。

三児のママ

育休は復職前提ですよ🫨
逆に復職しないのに育休とってる方が
問題かと思います。

私も育休とってる身ですが
お金がないからとかではなく
復帰前提の育休だし
給料は低いが、長く休んでいて
申し訳ないと思っています。