お金・保険 住宅ローン控除の確定申告について補助金を入力する画面では連帯債務の… 住宅ローン控除の確定申告について 補助金を入力する画面では 連帯債務の場合補助金の額もその割合の金額で入力ですか? それとも2人とも全額を入力ですか? 例えば補助金100万で夫7割私3割の負担の連帯債務の場合 どちらの申告書でも100と記入するのか 70万、30万と記入すればいいのか。 最終更新:5時間前 お気に入り 住宅ローン 夫 補助金 確定申告 はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳1ヶ月) コメント きら 補助金は全額で入力です。 上の方間違ってます💦 補助金を全額で入力した後に、残った金額をお互いの持ち分で割るので、補助金を割ってから入力すると計算が合わなくなります。 11時間前 はじめてのママリ🔰 2人とも100万で入力ということですかね?? 夫だけ100万て書いたら私はかかなくていいとかですか? 11時間前 きら お互いに全額を入力です。 余計な説明かもしれませんが、4100万円で建物を購入して100万円補助金を貰った場合、残りの4000万円をお互いの持ち分で割ります。7:3の場合、2800万円と1200万円です。 仮に、持ち分で補助金を割ると、4100万円の家から70万円を引いて、4030万円×7割=2821万円、30万円を引いて、4070万円×3割=1221万円が取得価額と計算され、合計すると4042万円が取得価額となり、購入金額から補助金を引いた金額が4000万円でなくなってしまうためです。 11時間前 はじめてのママリ🔰 お返事遅くなりすみません。 詳しく教えてくださりありがとうございます!! そのように打ち込んでみます! 5時間前 おすすめのママリまとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 補助金・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
2人とも100万で入力ということですかね??
夫だけ100万て書いたら私はかかなくていいとかですか?
きら
お互いに全額を入力です。
余計な説明かもしれませんが、4100万円で建物を購入して100万円補助金を貰った場合、残りの4000万円をお互いの持ち分で割ります。7:3の場合、2800万円と1200万円です。
仮に、持ち分で補助金を割ると、4100万円の家から70万円を引いて、4030万円×7割=2821万円、30万円を引いて、4070万円×3割=1221万円が取得価額と計算され、合計すると4042万円が取得価額となり、購入金額から補助金を引いた金額が4000万円でなくなってしまうためです。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
そのように打ち込んでみます!