※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家との外食時の支払いについて、義姉があまり負担しないことに疑問を感じています。どうすれば良いでしょうか。

義実家とご飯に行く時の支払いはどうしてますか?
義実家は熟年離婚で義母と義姉がいます。関係は円満で仲はよく、嫌いとかでは無いのですが、帰省して毎回外食行くと私たち夫婦が支払いをします。(義母に親孝行的な意味も込めて)
義姉も少しは払ってくれてもいいのにな……って毎回だと思っちゃいます😅😅😅
義妹や義弟ならそうは思わないのかな?とも……

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも義父は亡くなっていないので、義母、義姉がいます。支払いは毎回我が家です💦何となくモヤモヤします。
たまにしか会わないので割り切ってますが、お酒も飲むので毎回結構な金額です😓
私はケチなので義妹、義弟でもモヤモヤしちゃうと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母とたまに夫も飲むので結構な額行きますよね……せめて交互に払ってくれてもいいのになぁと……笑
    義理姉も結婚したので次からはその旦那さんも来ると思うのでどうなる事やら……
    義理姉家族がそのままだったらモヤモヤが続きそうです😂

    • 2月22日
mnmyn

大体支払いは我が家です😭
夜ご飯(義父も主人も飲むので結構な金額)は絶対に我が家で、ランチはたまーに義両親が出してくれることもあります。
主人が親孝行的な意味で出したがりなのと、長男というのもあり義妹、義弟とご飯に行っても絶対に出します。
なんなら旅行も主人が出します。
ほんとやめてほしい😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…………
    一応夫は長男だけど弟の立ち位置なので義姉少しは姉なんだから出して~って思っちゃいます……
    旦那もお義母さん1人になったから親孝行のためにって払いたがるので……義母だけなら全然いいんですけど🥹

    • 2月22日
ママリ

うちも元々義父は亡くなっており、義母と義弟家族が同居でしたが最近義母も亡くなりました。

義母がいる時もいなくなったあとも支払いは毎回うちの夫婦と義弟夫婦と交互って感じです。義母がいる時は義母も出そうとしてくれていましたが、義母は少食でお酒も飲まないし高齢で二人兄弟に苦労かけられてきていたので流石に義母には出させませんでした。

義姉、払って欲しいですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母だけなら全然出しますって感じなんですけど、当たり前のように義理姉の分も毎回ってなるとちょっと……
    義姉も結婚したので、これから義姉家族がどうなっていくかって感じです🥹

    • 2月22日
ママリ

いつも義母か義姉が払ってくれます!
その分こちらもお家にお邪魔する時は手土産持って行きます。

義母に奢るのはいいですけど、義姉は嫌ですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わぁ~良いですね!
    私達も帰省する時は手土産持ってくんですけど親戚とか多すぎて毎回すごい金額です笑
    義姉も結婚して義姉家族にも手土産持ってくけど、向こうの旦那さんからは何も無くって感じで😅
    奢ったり奢られたりうまい関係がいいですよね~

    • 2月22日