※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

新生児から1ヶ月頃の可愛い服が少ないため、安くて可愛い無地の服があればいいと思っています。皆さんのアイデアはありますか?

子どもたちへ、親子へ、親へ こんなサービスやこんなもの
販売してたらいいのにな、みなさん何がありますか?

わたしは 新生児〜1ヶ月頃は お店には可愛い服があまりなかったので 小さな頃だからこそ 可愛い服を着せてあげたいと思いました !
柄 ! 柄 ! って感じのが多くて 無地とか探すのが一苦労(笑)
すぐサイズアウトしてしまうのに ネットは高い。
安くて かわいい服 かなぁ、、と。

コメント

はじめてのママリ

市によっては既に実施されてますが、おむつの無料配布が全国共通になるといいなと思ってます!✨欲を言えばミルクも欲しい…🍼

  • a

    a

    市によって実施されてるんですね!?初めて知りました✨ それは全国共通であるべきですよね〜 この物価高の時代、ほんとにどうにかならないかな、、、

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ県内でも別の市が子育て支援充実していて、おむつの無料配布があったり大人も子供も入場無料な遊べる施設があったりとめちゃくちゃ羨ましいです🥲
    ほんと貯金できないくらい物価高すぎて無理です🫠

    • 2月23日
  • a

    a

    わかりますうううううう
    本当に毎月カツカツできついです😭
    なんか、、、住む地域によって対応変わると 住み替えたくなるけど、住み替えるのもそう簡単ではないからこそ、全国共通にしてほしいですよね、、、(でもそうなると若者いなくなるところが増えるからなのか、、)

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も子ども支援充実してる市に移住したいです😂
    同県の子ども支援充実してる市は、高齢化が顕著に進んでる為に子どもの定着率を上げたくてそのようにしてるイメージがあります💡

    • 2月24日
  • a

    a

    なによりも これだけ物価高なんだから給料を上げるべきでは?と本当に心の底から思います🤣(笑)(笑)
    減税?意味ない意味ない って思ってます〜 子どもが生まれてから感じる日本の住みにくさ🥹

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

親が食べるランチの宅配です。高齢者向けの宅配弁当の、ママバージョンが欲しいです。

  • a

    a

    わーーーーわかりますうううう!
    自分のご飯作って食べるにも時間がなさすぎるし レンチンも飽きてしまう。。栄養偏りがちです。。。
    私気づいたら夜ご飯まで 食べてなかった、、ってなる時あります(本当に倒れそう←)

    • 2月23日
🦋キュイン

気軽に使える夜間保育とかベビーシッター、、
あるにはあるけど、登録だの面談だの予約だの気軽じゃないし必要な時に使えない。
日本はまだまだ偏見が多いしサービスも少ないから、子どもって夜に体調崩しがちやし兄弟いて夫が夜勤専攻だからどうしようもない日が多いです😂
親の息抜きにも、日本人は時間がなさすぎる

  • a

    a

    ほんとに気軽じゃないし 料金も高すぎます!!! 身内が遠方だったりするご家庭は 大変ですよね😭 わたしはまだ1人目なので 兄弟がいる大変さが 身に染みてはわかりませんが 初めての育児で1人でもてんてこ舞いです。
    色々やりたいこと、調べたいことがあるのに 時間が溶けるようになくなってゆく、、、子が寝てる時は自分も寝たい、、、笑

    • 2月23日