
2人目出産時の上の子の預け先について悩んでいます。保育園を利用するか、夫や実母、義母に頼むべきか迷っています。感染症のリスクも心配です。どうしたら良いでしょうか。
2人目出産のとき上の子の預け先、悩んでます!
上の子現在1歳10ヶ月、出産時2歳5ヶ月、9月予定日です。
帝王切開のため8日間入院です。
専業主婦のため今まで自宅保育です。
・産前産後2ヶ月、空いていれば保育園申請
・入院中は一時預かり探して保育園
と、考えていましたが、絶対に保育園の洗礼受けますよね?風邪や感染症貰ってきますよね?
妊娠中に私にうつったら、新生児にうつったらと考えると保育園はやめた方がいいでしょうか?
夫が休めるか分かりませんが、夫がどうにかなるなら、実母義母に頼めるなら、保育園は最終手段の方が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🦋キュイン
一時保育は保育園の先生方の判断というか、、で決まるので
心配なら今から申請、お話してみては?
4.5.6月の申請がもう難しいかもですが2月上旬からです(自治体で違うかもですが)
次回が7.8.9月の申請になるんで9月まで慣らす期間はありますし。
身内に来てもらうにせよ、ご主人が仕事で外にいってる限り感染症は運としか言いようがないです。

ママリ
夏場は保育園のウイルス凄いですよ💦
うちの子はRS1回
手足口病3回
嘔吐の風邪1回なりました。
それと出産時に保育園で子供がもらった咳の風邪を私も伝染り
産後も咳が続いていたのですが、咳が出るたびに
傷口というか縫ったところの糸が引っ張られて激痛だったので産後入院中は辛かったです😱
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦💦
そうなると結局お家で看病ですもんね。今まで免疫ない子が通ったら1発ですよね。
咳で傷口が痛いのは辛かったですね。。。うーん悩みどころです。- 13時間前

はじめてのママリ🔰
上の子達が熱出して休んだ日に3人目産まれました!
旦那単身赴任なこともあり、元々計画分娩のはずがそれより早く産まれてしまい、それだけで預け先問題で大変なのに+2人同時に発熱中・・・
そして産後の退院後も上の子達は咳とかしてたので、赤ちゃんは1〜2ヶ月で風邪うつりました!
けど保育園行っていたおかげで、日中はいなかったので助かりました。
一度保育園可能か聞くだけ聞いてみるのもありだと思います!
はじめてのママリ🔰
自治体に一度相談してみようと思います😊今はつわりもあり、上の子が熱出したりしたら看病が大変なので保育園は考えてませんでした!私の周りでは、保育園利用している子(一時でも)の方がいつも風邪ひいてるイメージだったので心配になってしまってました!
🦋キュインさんは出産の時、上の子はどうされてましたか?
🦋キュイン
真ん中の双子出産時は上の子保育園で夫は休まずです、四男産む際も長男は学校、双子は保育園でした。(両方帝王)
産後最短で私が仕事復帰してたのでもともと園児なんで、参考にならないかもですが、、。
うちは両親も義両親も他界していないので、どの道そうするしかなかったのですが笑
正直妊娠中だろうが産後だろうが上の子達は保育園で流行病もらうし移されるし
そうでなくても夫が一番最初に持ってくるってことも何度もありました😅
はじめてのママリ🔰
なんと!4人のお子さん、双子ちゃんのお母さまなのですね✨
旦那さんが送り迎えお子さんの面倒を全て見てくれてたんですね!保育園や学校など、少しでも預かってくれる所があった方がいいですよねー🤔
うちは夫はかからず、子と私のことが多くて笑