※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー。
子育て・グッズ

お尻拭きを使わず、シャワーで洗う方はいらっしゃいますか。私も以前は拭いていましたが、肌荒れが多くなり、今は浴室で洗うようにしています。外出時は無理ですが、外ではしないので、同じような方がいれば嬉しいです。

うんちの時にお尻拭きを使わずに常にお風呂でシャワーで洗っていたのですが同じような方いますか、、、?
2.3ヶ月ぐらいの時はお尻拭きを使っていたのですが荒れることが多く シャワーを使ったほうがいい!から立てるようになり浴室にそのまま連れて行って洗うようになりました。
もちろん外出時には無理なのはわかります。(しかし外だとしないんですよね…)
もし同じような方がいたらいいなと思いました

コメント

はじめてのママリ🔰

洗ってました!
赤ちゃんの時はペットボトルにお湯入れて、立てるようになってからはお風呂場か、トイレでそのままペットボトルのお湯で流してました。

オムツかぶれとか結構頻繁で皮膚科からもその方が肌にいいと言われていたのでそうしてました。

  • ちー。

    ちー。

    トイレでのやり方気になります!!!普通に座らせてペットボトルのお湯を使うのでしょうか?!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです✨
    座ったままで、おしり側からお湯流してペーパーで拭いて終わりです。

    • 2月22日
ママリ

一時期お尻シャワーしてましたが寒い時期になってやめました!下痢の時はかぶれるし洗ったほうが早かったのもあります!

あと預けてる保育園が💩したらおしり洗ってくれるのですが、娘はなかなか保育園で💩しません…家がやはり落ち着いて💩出来るのかもですね😂!!

  • ちー。

    ちー。

    案外洗った方が早いこと多いですよね😂💦

    外でうんちしないのも同じで安心しました!!!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

肌が弱いので3歳になる今も洗ってます!

  • ちー。

    ちー。

    大先輩!!安心しました😮‍💨🩷

    • 2月22日
SF

自宅ではお尻拭きコットンを使っています。お湯にコットンで取りやすいです!

  • ちー。

    ちー。

    うんちの時に立って変えていたために、、寝転がれなくなりました… それもありですよね!!!!

    • 2月22日
ぽ。

普段はおしりナップですが、うんちのしすぎや下痢気味で荒れた際には500mlのペットボトルのキャップに穴を開けて簡易シャワーで流してました!

  • ちー。

    ちー。

    ペットボトルシャワーを使う方が多く真似したいと思います!

    • 2月22日