
友達との関係について悩んでいます。旦那から家を行き来しないと友達ではないと言われ、私の負担が大きいと感じています。皆さんの意見を教えてください。
友達って家を行き来しないと友達じゃないんですか?
私の友達のことで旦那に言われた言葉です。
私の実家は高速で1時間半の距離です。実家に帰るタイミング機会を作るためにも友達と約束して地元で家を建てた子の家で遊んでいます。
私が住んでいるのは県外ですし、実家もあるし来てもらおうなんて思った事もなかったのに
そう言うのって友達とは言わない。普通は交代で家に来てくれて、行ってってするもの。心配で言ってるけど私だけ負担がありすぎ。友達じゃない。と否定されて最悪の気持ちです。
旦那以外の意見が聞きたいので、皆さんはどう思われるか教えて欲しいです。
- ママリ(妊娠27週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごい似たようなパターンで、私が地元に住んでる逆パターンです!
いつも実家帰りがてらこっちで遊んでいます。
家だったり外だったり色々です。
実家に子ども預けて2人で遊ぶ時もあります。
大親友、とお互い思っています。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが言いたいこともわかりますが、今回の場合はママリさんのお友達がママリさんの地元に住んでるとのことなので、ママリさんが行くばかりになって当然だと思います!
ただ、私は実家に帰るついでに…という感覚だからそう思いますが、
旦那さんは友達の家に行くために帰ってるという感覚なんですかね。それなら交通費の負担がこちらばかり…もっと配慮してくれても…と思うのもわかる気はします😌
-
ママリ
なるほど〜そんな風に考えていたのか!と納得しました。
交通費の話も同じように言われたので、そう思っているんだと思います💦
旦那の頭の中が分かって少しスッキリしました!
旦那は私のために言ってる、と言われましたが
否定されてる…と最悪な気持ちでした- 15時間前

3児mama
個人的な考えですが……平等じゃなくても仲良くしていられるなら友達だと思います🙋🏻♀️
逆に「平等じゃない!私だけ負担多い!」なんて考えが出てくるなら友達じゃない気がします💦
-
ママリ
私は全くそんな風に感じていなかったんですが
旦那から見たら平等じゃない!私ばっかり!友達って言わないよそれ!と言われ悲しくなりました。- 15時間前

はじめてのママリ
そんなことないと思います!
学生時代から20年来の友達が数人いますが
中には相手の家に行ったことない子いますよ😄
ただたんに相手の家が遠いとか集まりにくいとかで、学校や地元に近い子の家に集まりがちなだけです。
今同じ県内に私含め3人住んでて
私ともう1人はわりかし近いけど
もう1人だけ遠いんですが
その子は過敏性腸症候群で電車に乗れても数駅なので
私たちがその子の家の近くに行きます🙂
それを負担とか思わないし友達に損得勘定なんてしませんね😮💨
-
ママリ
そうですよね!!!
本当に私の言いたいことそのままです。
それが伝わらず、私の負担だけ大きくて何度も友達じゃない。と言われ
友達のことを否定されて悲しいです。
逆に旦那は損得考えて友達と接してるって事ですよね〜
逆に可哀想なのは旦那の方かもと思えてきました😂- 15時間前
-
はじめてのママリ
学生の時は行ったり来たりが出来たかもしれませんが
結婚してたり子供が産まれたり、引っ越したり、ライフステージが変わるとそりゃ毎回交代で行き来なんてなかなか難しいに決まってるじゃないですか🤔
交通費とか気になるなるのは分かりますけどね💦
あくまで実家に寄ったついでですし、メインは実家なんだから気にしなくていいと思いますけどね〜🤔- 15時間前

ふふ
突然自分の友達の定義を言われしても、知らんがなって感じですね。
家に遊びに行くって、小学生の時はしてたけど、中学生からは家でなくても集まれるから家に行くとは限らないですよ🤣中学から私立で、大学は広域から通学してくるので、わざわざ家行ったこと無い友達ばかりです。
旦那さんはどっぷり地元人間なんですね。…しかも交代で家に行くのが普通って、もうそれ近所住まいの小学生だよ。
-
ママリ
近所住まいの小学生に声出して笑っちゃいました😂
ほんとその通りすぎて😂😂😂
どっぷり地元人間ですし、今も旦那の実家近くに住んでます。
今となっては場所選び失敗したな〜と思ってしまいます🥲
私も私立だったのでみんな色んなとこに住んでるし結婚して自分も含めて県外の子も沢山いるけど会えるなら会いたいですよね
価値観というか今まで育ってきた環境の違いですよね、
皆さんのコメントから伝わらないし伝わる事はなさそうだなーと気付いて腹立つではなくなってきました🤣- 2時間前
ママリ
私も高校からの付き合いで、たまたま結婚も1人目も2人目も同じぐらいの月齢で
そう思っているんですが、旦那からすると違うらしく
否定されて悲しいです