※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

末っ子がアレルギー性結膜炎と診断され、次に真ん中の子も同様の症状が出ました。私も最近目やにと腫れがあり、アレルギーはありません。感染性の結膜炎がクラスで流行しているようです。これは何でしょうか。

約1ヶ月前に末っ子が朝起きたら目やにびっしり、瞼が腫れて充血していたので、眼科を受診したところ、アレルギー性結膜炎と診断されました。なんのアレルギーかは検査しませんでしたが、昨年も同時期に似たような症状で受診したので同じだろうというゆるい診断です。

アレルギーの点眼薬を処方してもらいましたが改善せず、数日して真ん中の子が同じように目やにびっしり、瞼は腫れて目が軽く充血していました。真ん中は花粉症持ちです。

別の眼科を2人とも受診したところ、感染性の結膜炎ではなく、やはりアレルギー性結膜炎とのこと。抗菌剤と抗炎症作用の点眼薬を処方してもらい、数日後には寛解しました。

そして一昨日くらいから私が目やにが出始めて、瞼が腫れています。軽い充血もあります。私はアレルギーはありません。

本当になんなんでしょう?

末っ子の症状が出る前に、真ん中の息子のクラスで感染性の結膜炎と受診されて、数日休んでいた子がいるそうです。
さらに真ん中の息子の目の症状があらわれた後、クラスに似たような症状の子が数人出ていました。
末っ子の通う幼稚園にもいたそうです。

コメント

さ🦖

幼稚園などで、感染性の結膜炎が
数名クラスにいた事は話しましたか⁇

  • ままり

    ままり

    話していません。
    時系列がわかりにくかったので追記しました。

    感染性の結膜炎がいたというのは、幼稚園ではなく小学校で、感染性と診断されたのは1人だけです。
    他の子たちは感染性とは診断されず、普通に登校していました。

    • 15時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    追記読みました

    お子さんの目やにってどんな感じですか?
    確かアレルギーだとカピカピした感じが多く
    細菌性だと目ヤニがドロっとした黄緑っぽいのが出る事が多いです!

    この結膜炎は、必ずこの症状!ってわけでもないので
    難しいとは思いますが

    • 12時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    主に朝目やにがひどいのでガビガビなんですが、日中ちょっとだけ目頭にドロッとしたものがついてるときがあるのでどっちだかわからずです…

    • 7時間前