
7歳の娘が咳チックに悩んでいます。小児科での治療が効果なく、チック症と診断されました。咳チックの経験談を教えてください。
咳 チック
7歳の娘が、咳チックが酷いです。
夕方、家でiPadを見てリラックスしてる時が
一番酷く、寝てる時は一切咳なし。
軽度の空咳が4ヶ月続いています。ここ最近、音量も大きくなり、回数も増え、ひっきりなしに空咳をしています。
10月下旬から小児科に受診し、
気管支拡張剤、マイコの薬、アレルギー薬など、
色々試しても、良くならず、動画を見せた所、
現在チック症の診断に至っています。
何も検査もせずに色々と薬を出す小児科にも
苛立ちを感じています。。。
耳鼻科にもかかりました。
咳チックの経験談などある方教えてください😭
- (^^)(7歳)
コメント

はじめてのママリ
気管支拡張剤って、ホクナリンやツロブテロールのテープですよね😰
アドエアは使いましたか?

はじめてのママリ🔰
チックあります!
うちは発達障害があるので、併発してもおかしくなかったです。
娘さんは定型っ子でしょうか?
うちは咳チックではなく、咳払いチックです。
同じように、外出先よりも家でテレビを見ている時など、リラックスしている時に増えます。
落ち着く時期もありますが、何らかのタイミングや、風邪を引くたびに、また再発します💦
咳をすると落ち着くんでしょうね。
息子が映画館に行きたいと言うのですが、チックのことを考えると連れて行けず、心が痛いです。
本人には何も言わずに様子を見てみてください。
学校にも、風邪ではなくチックであることと、何も言わず見守ってもらうよう伝えた方が良いかもしれませんね。
おそらく落ち着くとは思いますが、
うちみたいに風邪を引くたび繰り返すかもしれませんね😣
(^^)
アドエア使ってません。
チック症経験ありですか?🥹
はじめてのママリ
うちの子にそっくりの症状なんですよ💦小児科に3カ所回って、私が咳喘息の時の症状と同じだからアドエア出してください!って言っても、小児でステロイド吸入薬はなかなか出してもらえないの🥺
大学病院に紹介されて、採血とかも受けて、結果がわからないからチック症でしょう。と言われて😅
だから、咳喘息だからステロイド吸入薬だして!と言っても、喘息は夜間に咳が多くなるから違いますって。
それで、呼気NO検査ができる小児科に受診したら、やっぱり咳喘息で、やっとアドエアを出してもらって1週間で改善してきて1ヶ月で全く咳しなくなりました。
15秒息を吹きかけるだけの検査なんです。だけど、この機械置いてるところがなくて。呼気NO検査 〇〇市 小児科って検索したら出てきます。
うちは1時間くらい離れたところでしたが行きました😅
一度ステロイド吸入薬を処方してもらえたら、近所の小児科に行った時にお薬手帳を見せて、同じ症状で咳喘息で吸入したらよくなりました。と伝えたらすぐ出してもらえるようになりました。
2秒おきに空咳したり、ゲームで集中している時にも空咳するし、ずっと止まらないのに、夜寝たらしないのでチックだと言われました。
咳喘息の詳しい先生は、咳喘息は、夜間に悪化して眠れないってことはない。炎症だから長期で悪化して本格的な喘息に移行してしまうから、症状が出たらすぐに吸入で、炎症抑えないといけないと。
自然に治ることもあるけど時間がかかりますと。
結局、小児科3カ所→大学病院→小児・呼吸器科クリニックに行ったので、5カ所も回って半年もかかりました😅
(^^)
とても参考になります。
ありがとうございます!
呼吸器内科に行ってみようと思います!
ちなみに、気管支拡張剤の飲み薬を
飲んだ時期もあったのですが、良くならずだったので、チック症との診断でしたが、
咳喘息だと、吸入薬じゃないと
効果がって事ですかね?
はじめてのママリ
気管支拡張剤は、気管支を広げるだけです。吸入ステロイド剤は、炎症の治療をして狭くならないようにする薬で、気管支まで直接届きます。
気管支拡張剤は、インフルエンザなら解熱剤と同じイメージで対処療法です。吸入ステロイド剤は、タミフル。根本的な治療の薬というイメージです。
そんなに咳が続いているなら根本的な治療をしないと治らないです。
呼吸器内科だからと言って呼吸NO検査があるわけではないです。
呼吸NOしなくても、呼吸器内科の先生なら咳喘息を放置してたら4割の子が本格的な喘息に移行することを知ってるので、アドエアやレルベアを処方してくれるかもしれないです。
看護師に呼吸NO検査を受けたいと言っても、この検査を知らない人も多いです。え?呼吸機能検査ですか?と聞かれたりします。