
10ヶ月の子どもがバイバイやパチパチをできず、不安を感じています。他の子はできているのか気になります。皆さんのお子様はどうでしたか。
10ヶ月になりましたが
ばいばいパチパチ、指差ししません😭
今まで特に何も気にしてなかったのですが
10ヶ月検診で
『できますか?』と聞かれて
『できないです』と言ったら
様子見になりました💦💦
他の子はもうできるのか、、と不安になり
ネットで調べると
発達障害の心配も出てきました😨
皆さんのお子様もやはり
10ヶ月でバイバイぱちぱち、などできてましたか?🫨🫨
- ☀️(生後10ヶ月)

さらい
できませんでしたね。

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月でできませんでしたが、知らないうちにしてました笑
気長に待てばいいと思いますよ〜

sora
指差しは1歳過ぎてからでした😊
パチパチはできてましたが
できない子も周りにいましたよ☺️

ままり
1歳くらいからでしたよ!!
最近覚えることが急に増えてきて、びっくりするほどです🤣
友達の子は女の子で10ヶ月くらいのとき、名前を呼ばれたら手を上げたりしてて焦りました😂
うちのこはゆっくりなんだなくらいでいいと思います!!
できることが増えてくるとそれはそれで大変なので、今を楽しんでくださいね♪

はじめてのママリ🔰
うちは1歳4ヶ月でぱちぱち、バイバイ習得しました😂
でも10ヶ月で名前呼ばれてはーいとかはしてたので、個人差が大きいんだと思います😊
小児科の先生曰く、本人が面白いと思わないからやらないだけって言われました🤣

ママリ
検診で聞かれるんですね😳
私は聞かれなかったので気にならず、11ヶ月に数個模倣が始まり、11ヶ月の後半に指差しできるようになりました!
気にする必要ないと思います😊

はじめてのママリ🔰
10ヶ月に入ってすぐにぱちぱちのみ調子が良ければ真似してくれますが、
指差し、バイバイは全く気配ないです🤭
名前も打率4割くらいで振り向きます。笑
9〜10ヶ月検診でも聞かれなかったですね🤔1歳半くらいの項目だと思ってました!!

はじめてのママリ🔰
ばいばいだけ11ヶ月、指差しは1歳3ヶ月から突然始まったりして。
10ヶ月は何もしなかったですよ。
コメント