
5歳の子供が早く寝ることに悩んでいます。昼寝がなくなる来年や小学校入学後が心配です。皆さんはどのように対策していますか。
子供が寝るのが早すぎてるお子さんをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
5歳の子供がいます。1歳の頃から18:30ごろから朝まで寝ていたような子ですが、5歳の今も、昼寝をしないときは19:00すぎに眠くなり、急いで歯磨きさせて寝かせています。
平日は保育園に通っており昼寝をしているので、20:00すぎまで起きていられます。
来年、年長になり昼寝がなくなるのと、再来年は小学生になるので心配です。
どのように対策していますか?
平日は仕事で家に着くのは17:30ごろで、夕食と風呂の時間を早めるのも限界があります😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
少々違いますが。
元々託児所で3歳までいた時お昼寝2〜3時間寝てました。18時帰宅で夜は20時ごろ就寝。
年少から幼稚園に変わりお昼寝なしになりました。
早く寝るのは想像出来ていたのですが、早いと疲れて19時就寝。
そのため18:00帰宅
即お風呂→ご飯は朝のうちに仕込んで食べさせる→歯磨き
で、ギリギリ19時就寝間に合うようになりました💦
もうすぐ年中ですが、大体20時就寝です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年少からお昼寝無しなのですね。
やっぱり即お風呂、即ごはん、即歯磨きになりますよね💦
お昼寝が無くなる頃は、もっと早くごはんができるように効率化を考えるようにします✨️