※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子がまだお座りできず、立ちたがる様子について、他にも同じような子がいるか教えてください。

お座りより先に立っちしちゃった子っていますか…?

7ヶ月半すぎた息子ですがまだお座りしてません。腰がまだ座りきってなさそうなのもありますが、じっとしていたくない感じに見えます。お座りの姿勢にするとすぐに身体を捻ってうつ伏せになりどこかに行ってしまいます💦
ずり這いで動き回り、最近はよろよろしながらもはいはいしてます。また、正座した大人の膝やソファを掴み膝立ちしてしまいます😓膝に寄ってくるので抱っこしてほしいのかと抱き上げると大暴れ、立っちする感じで支えてあげるととても嬉しそうに笑ってます…。でももちろん腰が座ってないのでぐらぐらです。
このままだとお座りより先に立ちそうなのですが、ありえるのでしょうか😅

コメント

ママリ

上の子も下の子も6ヶ月でお座りがちゃんとできる前につかまり立ちするようになりましたよ☺️
でも立てるようになった数日後には座れるようにもなっていました!笑

  • ママリ

    ママリ

    まさかとは思いつつ、つかまり立ち先な子もいるのですね🤣
    でも6ヶ月は早くてびっくりですね👀
    立っちもお座りも、特に教える?とかはなく自然にやるようになった感じですか??

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    そういえば立てるのかな〜と思って立たせたら立ちました🤣
    お座りも、座れるのかな〜と思って座らせたら座れました🤣
    できるんかーいって感じでしたね!笑

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    立たせてみたら立ったんですね!笑
    それは立てるんかーいです😆
    息子は立たせるとつま先立ちして大興奮してます🤣君にはまだ早いよ!って思ってますが、そのうち立っちゃうのかな〜とヒヤヒヤです。笑

    • 14時間前
ぼーの

うちの息子も先につかまり立ちしてました!
つかまり立ちに疲れて、ストンとお座りの姿勢になってそこからお座り習得しました😂

  • ママリ

    ママリ

    まさかとは思ったのですが、やっぱり先に立っちゃう子もいるんですね🤣
    なるほど、つかまり立ちに疲れたら座るって流れなんですね!笑
    立っちとかお座りは、特に姿勢教えてあげるとかではなく、自然にやり始めた感じですか??

    • 15時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    自然とやり始めました!
    なんか急にうつ伏せの状態から上のものに興味が出始めて、手を伸ばし始めたらスッと立ちました😂立てるんだ…ってビックリしました💦

    おすわりはたまーに座らせてみてましたが、あまり姿勢に良くないらしいので積極的にはさせてません!

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    上の物に興味、全く一緒です😂ソファとかテーブルの際に置いた物とか取ろうとしてますが、ここ数日は両手届いて膝立ちしてます💦そのまま立っちゃうかもなんですね…。倒れたら怖いので目離さないようにします💦

    姿勢に良くないんですね!知らなかったです!
    この子なんで座らないんだろう、とお座りさせようと頑張ってましたが、自然に任せることにします😆

    • 15時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    立ち始めたら、腹筋も使うし筋肉発達して、あっさり安定したお座りになりましたよ!
    倒れても受け身が上手になったり、お尻から倒れてそのまま座ったり、つかれたらしゃがんだりと、この二週間ぐらいで出来るようになりました😂

    あと娘の場合ですが、どうもお座りが嫌いなようで、出来そうな気がするんですが座らせても嫌がります💦やる気もあるので、本人に任せておいて良いと思いますよ!

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!そんな感じで変わっていくのですね😆赤ちゃんの2週間は目まぐるしく変わっていきますね💦
    本人のやる気の問題もありますよね!そういえば息子はうつ伏せ大嫌いでタミータイム諦めてましたが、気付けば今はずっと這いつくばってます。笑

    双子ちゃんはそれぞれ成長も違って、違いが見られる反面大変なこともたくさんですよね💦
    コメントありがとうございました😊

    • 14時間前