※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー服の購入について悩んでいます。高いお金を出すのはためらいますが、産まれたら可愛い服を着せたくなるのでしょうか。

マタ垢で色んな人がベビー服こんな可愛いのあった!買った!とか呟いてて、
なんかどうせ1年足らずでサイズアウトするのに高いお金出すのもなぁ…と冷めてる自分がいます😇
産まれたらやっぱり可愛い服着せたいってなるんですかね☺️

コメント

Sapi

産まれたら尚更思いました🥰
でもそれは自分の好みと子供の性別が一致してるからかもです(笑)
ピンクやキティちゃん、とか好きなので見るとつい欲しくなって買っちゃいますが
男の子だと自分の好みのものが少ないので吟味しそうです🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに女の子の服はベビー服でも可愛いのばっかりですね💕
    お腹の子が女の子なら私も色々買い漁ってそうです🤭

    • 17時間前
ゆき

私もそっち派でした😅
生まれてきてから顔見てからのほうが似合うもの選べるし、生まれたら変わるかもですね!
私は生まれた頃はあまりでしたが、セパレートの服が着れるようになってからいろんな可愛い服を買うようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー服のサイズの小ささにキュン🫰とはするのですが、あまり欲しいとは思わず、まだ肌着以外は義母にいただいたもの1着と西松屋で買ったドレスオール1枚のみです😇
    セパレートの服が着られるようになったらコーデの幅も増えるし楽しそうですね。
    顔を見て似合うものを選べるというのも素敵です💓
    周りに流されず必要最低限だけ購入して、産まれてきてからじっくり決めてあげようと思います🙂‍↕️

    • 17時間前
ままり

人によると思います😂
ただ、何人産み育てられるか分からないからこそ、自分が後悔したくない!と思って好きなものや可愛い服を買う人が多いのだろうなと私は思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり人によりますよね🫣
    その気持ちはとても素敵だし、
    可愛い服を着ている👶🏻を見たらこちらもホッコリしますね。

    • 17時間前
ひろ

かわいい服着せたいってなりますよ〜☺️
今もできればかわいい服着せたいです!
でも大きくなればなるほど親好みの服は着てくれないことも多いので、小さいうちの方が色々着せやすいですね。

それに、産まれたら(特に第1子は)しばらくは外出もできなくてお布団でねんねなので、かわいい服着せるくらいしか楽しみないっちゃないです…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    確かに👶🏻なんて1日寝てますしね😂
    可愛い服を着ておねんねしてる姿なんてすっごく可愛いんでしょうね😳♡

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

冷めはしてないですが…
可愛い服、いい服着せたい!とは思いつつ、サイズアウトが早いと聞くので😅
欲しいのグッと堪えて、服は西松屋で2枚しか買ってないです😅
でも生まれて、数ヶ月してお出掛け頻度増えたら、憧れていた服を着せたいと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    産まれてから買っても遅くないですよね😚

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くないと思います!
    よっぽどの事情がない限り、生後1ヶ月過ぎるまでは検診以外で外に出ることないと思うので😉

    よく見たら同じ週数だったので、生まれる時期考えると汗ばんで着替えること考えて、肌着を多めに用意中です😁

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は赤ちゃんの頃は肌着で過ごすことも多いし、そんなに服がなくてもいいと思っていました!
生まれてもそう思っていましたが、あとから写真を見返すと、もっとかわいい服着せとけばよかったな〜って今となれば思います😂

でも買うにしても、肌着以外は必要最低限にして生まれてから選んだ方がいいです!
かわいくても全然実用性のないものやサイズや季節が合わなかったりするので‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱり実際の赤ちゃんを見て色々買い足す方がよさそうですね✨
    今はベビーグッズ増やすことに専念します☺️

    • 3時間前