※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

おにぎりの作り方を教えてください。特にたらこを入れる方法が知りたいです。海苔はパリパリにしたいです。

おにぎりの作り方教えてください!
私はシングルで、大人用のちゃんとしたおにぎり作ったことありません🤣
いろいろ衛生面気にしたり、子供も具材中に入れ込み式だと食べにくいので、
鮭や、昆布を混ぜこんで握ったことしかしなくて💦🤣
混ぜちゃえばあとはラップに乗せてくるっとで素手で触る心配もないので、、、


今度会社のバーベキューで、女子2人はおにぎり作ってきて欲しいと言われて大人用作ります🥹💦💦

中にたらことか入れたいのですが、そもそもどうやって作るんですか??😭💦💦

1ボールにご飯出す
2塩を満遍なくご飯にかける
3手にお米をとり形作る際に中にたらこ入れ込む

であってますか??😭

パリパリ海苔が好きな人たちみたいなので、海苔はパリパリで食べれる包装をする予定です。

本体のおにぎりの作り方がわからなくて💦
一番簡単なものほど🤣
教えてください😭

コメント

初めてのママリ🔰

・皿にラップをしご飯を少しのせる
・入れたい具材をご飯の中央に置く(箸で入れれば衛生的に大丈夫なはず🤔)
ご飯を具の上にのせラップをくるみ握る
・ある程度形作ったらラップを開き塩を軽く薄く振る
いつもこのやり方で作ってます🍙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!!
    塩は混ぜ込まないでいいですか?

    • 21時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は表面振り掛ける派です😂

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

おにぎりメーカーみたいなの使って、半分白米入れる→具を入れる→残りの白米をかぶせる→ギュッ!で簡単ですよ😸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、こんなのありましたね‼️即Amazonで買いました🤣

    • 21時間前
ちゃむ

1.2まではOKです!
私はいつもラップにご飯を楕円形に置いて、楕円形を半分にした真ん中辺りに具材(タラコなど)を入れラップごと楕円形を半分に折って半楕円になったご飯(ラップ)を握ってます!

会社の人が食べるとこのことなので私なら素手で触らないようにラップ使いますかね🤔

あとは海苔パリパリがいいなら最後アルミホイルで包むのがいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後アルミホイルでしちゃえば、おにぎり直でもパリパリですか?

    • 21時間前
  • ちゃむ

    ちゃむ


    アルミホイルで包むといっても普通に包むのではなく、、コンビニのおにぎりのようにご飯と海苔が別でなる感じに包みます!調べると出てくると思います!!

    • 20時間前
  • ちゃむ

    ちゃむ


    ↑のやり方だとパリパリです!

    • 20時間前
ママリ

私は塩はボール内で混ぜ込んでしまいます。
ラップにご飯半分〜2/3のせて、真ん中に少し窪みを作り具を入れる。上にご飯をのせて、そのままラップで包み形作ればOKです😊
海苔はどうしても多少はしなってしまうので、本当にパリパリが良ければ海苔は別で持って行って自分で巻いてもらうのもアリかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり握る前に塩混ぜ込んじゃうんですかね?😭握る前にパラパラだとたしかにどれくらい味ついたかわからなぬて😭😂💦

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    ムラができるので混ぜ込む派です☺️

    • 20時間前