
年少入園で公立幼稚園とこども園を考えています。こども園は入園枠が狭く、公立は入園しやすいようです。こども園に落ちた場合、公立幼稚園に入れる可能性や、滑り止めの選択肢について教えてください。
おかしな質問だったらすみません。。
年少入園で幼稚園(公立)orこども園の入園を考えています。
私の地域は(どこもそうなのかもしれませんが1人目なのでよく分からず、、すみません)
1号認定だとこども園は30人中5人くらいしか入園出来ず。公立の幼稚園なら枠が広い分、まあほぼ入園確実って感じみたいです。
家からの距離や雰囲気的に、こども園に入れたらいいなと思っているのですが、落ちた場合、公立の幼稚園に入れるのでしょうか?
狭き門とわかってこども園に応募して落ちるより、安牌で公立に応募した方がいいのでしょうか。
それとも滑り止め的なことも出来るのか。
無知な私に教えていただけませんか🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの地域の公立幼稚園は小学校の学区別で分かれてるので、私立に落ちたら公立に入れます^ ^
元々、私立行かない子は学区の公立幼稚園に行くシステムなので笑

hana 🪷
全く同じことに悩んでいて、あれ?わたしかな?と思いました!!
わたしもたくさん調べて、、
市によって違うみたいですが
だいたい私立の幼稚園・こども園は併願のないように同じ日に願書提出・面接等があるそうです🥲⚡️
なので子ども園に落ちた場合は定員割れしている私立幼稚園に
2時募集があるか問い合わせるorもう1年自宅保育をして公立の2年幼稚園に入園するのどちらかなのかなと思っています... 🙂↕️
ただ2時募集だと
『ああ、この人本命はうちじゃなかったんだろうなあ』と思われるんだろうなと個人的には思っています💦
コメント