

はじめてのママリ🔰
夏がいいです!!冬に生まれると寒くて風邪流行るし、外行くにも着込ませないとなので。
夏は沐浴するにも本当に楽でした!!

はじめてのママリ🔰
上から、
8.7.6月生まれなので
次は5月かな…?😂
もう考えてはないですが🤣
でも、夏生まれが楽すぎたのでまた夏でもいいです😆

あーちゃん
4月から9月くらいですかね🤔
幼稚園にプレ行かず年少で入園するときに
トイトレおわっててほしいのもあり😆
あとは児童手当も早いほど
総額が少し多くもらえたり🤔

はじめてのママリ🔰
私は選べるなら4〜6月が理想です!理由は保育園の入りやすさと気候の良さです。
娘は11月生まれですが、夜間授乳時に寒いし水が冷たいし乾燥するしで真冬の深夜のお世話はしんどかったので💦

はじめてのママリ🔰
私の中では3月産まれが理想です❣️
花粉症&妊婦にならない、冬の臨月は寒くない、産まれてからの突然死リスクも冬じゃないから下がる。服装に困りにくい。花粉の時期は新生児なので自宅にこもれる。
早生まれはあまり気にしてません!なんなら3歳なってすぐ無償化になるのでむしろラッキーくらいなイメージです♩
無償化対象は3歳になってからの4月スタートなんで。
冬産まれと夏産まれいます、9月頭産まれなので、臨月の夏はあっつくて最悪でした💦

はじめてのママリ🔰
4月いいですよ
冬生まれは雪の中大変でした

はじめてのママリ🔰
5月生まれが希望です✨
1.3月に出産してますが1ヶ月検診までお風呂入れないのが寒くてしんどいのと、保育園に入れづらいです…💦

はじめてのママリ🔰
冬以外ならまだ耐えれます!冬はなにかにつけて大変で無理でした!😭

退会ユーザー
今思うと5月生まれですね!
上の子は5月生まれで、下の子は10月生まれでしたが、上の子の保育園のスタートがちょうどよかったです👍

はじめてのママリ🔰
6月か10月だったらいいなあって感じです🙌🏻
娘旦那私が7~9で連続なので1人だけ離れてるのもなあって思ってます(笑)

晴日ママ
10月1月8月に出産経験ありで
今回は5月希望でした🙂
うちは里帰りしないので
1か月ゆっくりする為に
自営の旦那が暇な時期です!笑
-
晴日ママ
4月5月生まれの
5人目2歳の学年年子希望してます!笑- 2月21日
コメント