
パート勤務の女性が無給の引越し手伝いに参加するか悩んでいます。学童にかかる費用が高いため、出たくないが他のスタッフに負担をかけたくないとのことです。
個人経営のお店でパート勤務してます。
4月にお店が引越しがあり、2.3日かけて社員とパート数人で引越しのお手伝いをする予定です。
パートは無給です。
春休み中での引越しのため、子供を学童に入れなくてはなりません。
長期休みのみ単発で学童に入れている為、
300円×時間➕1日保育料加算500円
ざっと計算して1日3000円ほどかかります。
時給がでる通常勤務ではもちろん学童に入れて出勤しますが、これは無給ですし結構な出費なので出たくないです。
ただ他のパートスタッフに引越しを押し付けてしまうのも申し訳ないですので、悩んでます。
- はじめてのママリ(6歳, 7歳)
コメント

3mam♂♀♀
なぜ無給なんでしょうか?
私ならボランティアになるなら行かないです😅
子供を預けるのはお金掛かるので、申し訳ないのですが、と雇主に言うのは難しいですが?
3mam♂♀♀
難しいですか?の打ち間違いです🙏