※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠11週目の女性が、子供がりんご病にかかり、妊娠初期の感染の影響を心配しています。自身はりんご病にかかったことがなく、抗体がないかもしれないと考え、検査結果を待っています。同じような経験をした人がいるか尋ねています。

私妊娠11週目、子供がりんご病になりました🍎

そこで初めて妊娠初期のママに移ると胎児に影響あると知り怯えてます。。

私自身りんご病なったことがないので抗体ないのかな?と思いますが、今日ちょうど検診で採血があったので調べてもらい来週結果聞きに行きます。
もしお腹の赤ちゃんにも感染していたらと思うと怖すぎます…

同じような方いますか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

初期だと流産率上がるし絶対しらべてもらったがいいですね💦知り合いが2人りんご病で流産してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで今なん?!どこでもらってきた?って感じです…
    流産怖い🥲1週間後の結果まで不安しかないです🥲
    今日の検診で元気に動いてたので赤ちゃんを信じたいです😭

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とかでの流行りこわいですよね、、私も初期だから怯えてます😭

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で聞いてないんですよ💦
    でも、空気感染しないらしいし飛沫で移るくらい近くにいた子となったら保育園くらいしかないですし🥺

    そうなのですね!
    お互い無理せず身体に気をつけましょう😭

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!!
    どこからもらったんですかね?😭
    ママリさんに感染しませんように!!!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私も11週の時に次女からうつり、りんご病にかかってしまいました😢
ママから胎児に感染する確率30%→感染した胎児の70%は何もなく、残りの30%が胎児水腫などの症状が出て、そこから亡くなってしまうのは10%弱とのことでした。
母体感染から平気で3週間で胎児に感染→8週間くらいは感染する可能性はあるみたいで
私は毎週胎児水腫がないかのチェックをしていました。先日やっと大丈夫そうだね!と言っていただき私が感染してから9週間が経とうとしているところです。今では胎動もわかって元気に動いてくれてます😢✨
調べると不安を煽るような事ばかり出てきますが赤ちゃんはとても強いです🍀
産まれるまで心配ですが、きっと大丈夫です😢
少しでも安心してほしいと思い、コメントさせていただきました。
お気持ちよくわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平気で→平均での間違いです🙇🏻‍♀️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    検索魔になり悪いことばかり目にとまってましたが、安心する言葉に泣きました🥲💓
    ママリさんも不安な日々を過ごされたのですね…
    金曜日に抗体検査の結果を聞きに行きます。それまでも不安ですが赤ちゃんを信じて毎日声をかけて過ごそうと思います🥺💕

    不安ばかりの日々でしたが、ママリさんのコメントで大丈夫!と思える気持ちも持てました。
    本当にありがとうございます😭🍀

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

いとこが、12wでりんご病にかかり流産になりました。それまでは何事もなく順調でしたが、かかったせいで赤ちゃんが全身浮腫んでしまい流産になりました。。りんご病だけは、絶対に初期はかかったらまずいです。胎児に影響あるとかのレベルではなく、かなりの確率で流産となるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、
    移ってないことを願うしかないですね😭😭😭
    1週間後の結果まで不安しかないです。。

    • 2月21日