
赤ちゃんとの生活が非常に辛く、精神的に限界を感じています。なぜこんなに苦しいのか悩んでいます。
赤ちゃんとの毎日
ほんっとうに毎日毎日ギリギリで持ち堪えてます。
精神が壊れる寸前です。もう壊れてるかも?
今日こそ死ぬ。で毎日なんとか死なずに生きてます。
なんでこんなに苦しいんですかね。
みなさん乗り越えて来られたのかもしれませんが苦しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何が辛いですか?

🥐
毎日お疲れ様です🥺
ミルクでもないオムツでもない…
ただの寝グズで泣いてるんだなと判断した時は双子がギャン泣きしてる横でわたし爆睡してましたよ🫣
泣いてるなら生きてるなーと思いながら夢の中へ😴
それくらいテキトーでもというか手の抜きどころがないと疲れちゃいますよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
なんか、とにかく一緒にいるだけで気が休まらないというか、常に極限の緊張状態にあるというか。それがもう限界に来ちゃった感じです。家事しなきゃって思っても起き上がれなくて…- 2月21日
-
🥐
極論家事なんてやらなくても死なないし、階段に埃溜まってるなー、洗濯物いっぱいだなーと思って放置した日数えきれないほどありますよ!
ママリさんが全部家事しなきゃ行けない環境ですか?- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
夫は仕事に行ってるので私がやらないとですね😢時間はあるんです。やろうと思えば全然できるんです。でも私の気力がなくて体が動かないんです。⇦もうこういう考えをしている自分が甘えで大嫌いで恥ずかしくて、どうしたらいいかわかりません😭- 2月21日
-
🥐
私は義母、実母に甘えまくってましたし、それがなかったら多分家事にまで手が回ってなかったと思います😓
産後なんて気力なくて当然ですよ!
ミルクあげながら寝てたこともありますし笑
家事はやれると思った時に頑張るって感じでいいと思います!
気になるなら旦那がやれと思ってました🤣
母はまず10ヶ月間お腹で育ててたんだから、とりあえず10ヶ月は旦那がんばれよ、と言わないけどほんとに思ってました😇私、子どもですね笑- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながらもう産後半年経っています😔そしてうちなんて、子供1人しかいないのに…
何もしてなくて日々旦那に申し訳ないです。強気でいきたいんですが、帰ってきてから私が動けないのをみて子供の世話をしてもらってるので申し訳なさが勝ってしまいます💦💦
私が暇してるからいけないんですかね💦暇だから余計なことを考えるというか。- 2月21日
-
🥐
半年といってもまだ後4ヶ月チャージ分残ってますよ!🤣
私は産休、育休中の私の仕事は日中子供達を見てることだと思ってます!
家事は折半が当たり前で、日中保育園の代わりに私が見てるって考えでした!
旦那的にはずっと家にいるんだから家事も全部やれと思ってるようですが、私は私のやれる時に家事をやってあげてると思ってます😅
むしろ子ども1人の方が集中しなきゃいけないというか、双子ならしょーがないっしょ感あるので、多分私の方がママリさんより手抜きです笑- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに保育士という職業がある以上その考えは正しい気もします🤔
そして、子供が生まれる前も私はそこまで家事はちゃんとやってませんでした😓家にずっと引きこもってるから、でなんとなくハードルが上がってしまったような感覚が…。
兄弟がいる、と下の子だけかまってられない!と同じようなやつかもですね、確かにいい意味で諦めがつくというか🤔🤔それでも大変だと思いますけどね!💦- 2月21日
-
🥐
そうですそうです!
切羽詰まってそれがストレスになるくらいなら、逆に開き直ってしまう方が楽です😊
自宅保育っていう言葉もあるくらいですから!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
うーん、例えばいちいち小さいことで気に病みます。やたら寝てるけど病気?またミルク残したけど病気?うんちでてないけど病気?なんで泣いてるのかわからない。病気?とか…一生そんなかんじです
赤ちゃん寝ててもいつ起きるかハラハラして休まりませんし