※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
お仕事

扶養から外れる際の損失を避けるための最低限の収入額は130万円でしょうか。扶養控除内で働く予定ですが、将来的に扶養を外すことを考えています。フルタイムは難しいため、働き損を避けたいのですが、どのように働くべきか教えてください。

扶養から外れるとして、最低限損をしない額が130万ですか?

今しばらくは扶養控除内、週20時間以内で働くつもりでいますが、子どもが中学生とかある程度自立出来たら、おいおい扶養を外れた方がいいのか考えています。
自分にあまり体力も自信もないので、週5フルタイムは厳しいかなぁと考えた時に、扶養外の選択肢を取るとして働き損にはなりたくないなぁと思うものの、そのラインが分からず…皆さんどのように働かれてますか?

コメント

優龍

配偶者控除のこと言っていますか?

配偶者控除、配偶者特別控除で節税できるのは
次に数千円、数百円レベルですよ。
最大控除額38万で
節税できるのは
年間4〜8万円
(月にして数千円)

社会保険の
扶養から外れるなら
社保加入なら
160〜170万以上
国保加入なら
190以上と言われています。

扶養から外れる基準は
103万
106万
130万
と三パターンあり
その基準は人によって違います。
自分と旦那さんの会社、
双方に確認して
低い方のレベルに沿わないといけません。
旦那さんの会社が130万までいいよ、と言っても
自分の会社が106万なら
そこで抑えないといけないことになります。

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    そうですね、自分でもはっきり分かってなくて申し訳ないのですが…。

    人の話ですみませんが、職場の方が週20時間以内の扶養内で働いていて、その理由が今仕事を抑えているおかげで旦那の職場から手当? が8万出ているため、自分がこれ以上働くとしたら8万以上稼がないとマイナスになるから~というような話をしていらっしゃって…。(月の話なのか年間の話なのかは忘れてしまいました💦)

    これはもちろん各々の旦那さんの職場に確認しないと分からないとは思うんですが、こういう事は多いのかな? というのが分からず…。

    • 2月21日
  • 優龍

    優龍


    それは
    その旦那さんの会社からの
    特別な手当なので
    みんながみんなそうではないです。

    ご自身の旦那さんの会社から
    奥様が扶養入ってることで
    得られる手当は
    ないですか?

    • 2月21日
  • ペコラ

    ペコラ

    お早いお返事ありがとうございます!
    やはりみんながそうというわけではないですよね。

    私が扶養に入っているからなのかは分かりませんが旦那には家族手当、配偶者手当が入っています。これが私が扶養から外れたらもらえなくなるのであれば、ここの金額を意識しなければならないという事ですよね? ちょっと確認してみます。

    私自身結婚してから働き出したのが去年からのため、いわゆる壁とか扶養内を意識しだしたのが本当に最近で、まだまだ理解出来ていません😓

    • 2月21日
  • 優龍

    優龍


    そういうことになります。

    その金額プラス
    扶養外れたら
    社保料、厚生年金を払いますので
    それも計算に入れて
    手取りがいくら残るか考えないといけませんよ。

    • 2月21日
  • ペコラ

    ペコラ

    なるほどです、自分だけではなく旦那とも照らし合わせないと、中途半端に扶養外は受け取る額的に損になる可能性が高いという事ですね…とても分かりやすかったです、ありがとうございます😊

    • 2月21日
  • 優龍

    優龍


    社保料、厚生年金を払うのは
    自分で

    税が少し上がる、
    手当がもらえなくなるのが
    旦那さんなので

    そのマイナス部分を
    自分が補えるかどうか
    がポイントですよね。

    働く時間と体力使って
    手取りが同じじゃ
    冴えないですから。

    • 2月21日
  • ペコラ

    ペコラ

    思っていたより旦那(の職場) に確認しなければならない項目が多いのですね💦
    社保料と厚生年金かかる、辺りまでは分かっていたのですが旦那の税と手当が変わってきて、トータル…という話とは…自分があまりにも知識がない事に気付かされました、本当に助かりました😭
    実際このマイナスは今現在補えそうにもないので、私はしばらくなんとしても扶養内、という事が分かりました!

    • 2月21日
  • ペコラ

    ペコラ

    色々ネットで見ていると、厚生年金加入は将来の年金額が増えるから悪い事では無い、というような事しか書いてなく、そうはいっても手取り関係とか、今回の旦那の税周り等、その辺が本当に分からなかったので、本当に助かりました💦

    • 2月21日