

ママリ
ママさんハローワーク等は行かれましたか??
まぁ、でも…結局は働いてみないと、子育ての理解の温度差って分からないですよね😭
私も前職が子育てに理解がなく転職しました!
私の場合ですが、とりあえずは日祝休みで「子育て世代も活躍」的な文言が記載してる職場を候補にして、面接の時も「子供の急な体調不良の早退や休みがあるかもしれません。行事も平日が主なので、行事の時は休み頂きたいです」は伝えました😌
一応ぼかして職業書きますが、日祝休みの受付の仕事を二人体制でしてます👭
二人体制なので、万が一どちらかが休んでも業務は回るようになっている感じです。

ズボラママ
接客業です。
子持ちのママさんが多い職場で理解あるところに勤めています。
正直、働いてみないとそこがどういうとこなのか…とか分からないですよね😭
下見に行くのもありかと思います!

はじめてのママリ🔰
派遣で倉庫内でピッキング等の仕事をしています!
休む時は連絡してくれればOKって感じですごく働きやすいです🙆♀️
コメント