

ママリ
ママさんハローワーク等は行かれましたか??
まぁ、でも…結局は働いてみないと、子育ての理解の温度差って分からないですよね😭
私も前職が子育てに理解がなく転職しました!
私の場合ですが、とりあえずは日祝休みで「子育て世代も活躍」的な文言が記載してる職場を候補にして、面接の時も「子供の急な体調不良の早退や休みがあるかもしれません。行事も平日が主なので、行事の時は休み頂きたいです」は伝えました😌
一応ぼかして職業書きますが、日祝休みの受付の仕事を二人体制でしてます👭
二人体制なので、万が一どちらかが休んでも業務は回るようになっている感じです。

ズボラママ
接客業です。
子持ちのママさんが多い職場で理解あるところに勤めています。
正直、働いてみないとそこがどういうとこなのか…とか分からないですよね😭
下見に行くのもありかと思います!

はじめてのママリ🔰
派遣で倉庫内でピッキング等の仕事をしています!
休む時は連絡してくれればOKって感じですごく働きやすいです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
前職はデイサービスの介護職でした。
転職して医療関係の総務の補助してます!どちらもパートです。
前職も現職も子育てに理解があって、共通点は子育てしてる人が職場に多いことと自分が休んだ時に変わりの人がいる事ですね🤔
マザーハローワークで子育てに理解がある会社の求人を集めたファイル?みたいなところから探しました🌱
コメント