
新一年生と年少の子供を持つシングルマザーです。学童利用と子連れ出勤について悩んでいます。学童費を節約したいですが、土曜日の利用に抵抗があります。月に2回の応援出勤で子連れ出勤は非常識でしょうか。
新一年生、学童利用か子連れ出勤かについて相談です。この場合だったらどうしますか?
新1年生と年少いてパートしています。
基本は平日出勤の契約ですが、平均月に2回土曜日も応援出勤しています。
時間は、理想は10〜16時
厳しければ10〜13時でも可能
という感じです。
学童が平日利用のみでも月8000円
土曜日も利用するなら+1000円〜
土曜日0回でも、毎週でも料金はかかるそうです。
シングルのため学童費はできるだけ節約したい
平日毎日学童になる子供に負担になるのでは
という点で土曜日学童は気が進みません...
仕事は高齢者介護で、やむを得ない時は子連れ出勤可能です。
この やむを得ない の線引きが難しくて😭
毎回はNGということですが、月に2回の応援で子連れ出勤は非常識でしょうか?
子供自身は何度か職場に遊びに来たことがあって、職場に抵抗はないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ママリ
学童に預けられるのであればやむを得ないは適応外だと思います。
私も施設で働いていますが、子供を連れて行くのは絶対に嫌です。
触らせたくない
これは私の考えですが💦

pmpm
学童が預けられる曜日であればやむを得ないには該当しないかと思います。
日曜日など預け先が開いてない日やアレルギー対応とかある子で土曜日は難しいよ、時間も難しいよとかの日に子供連れてでもいいから出勤してほしいと言われたなどはやむを得ないに当たるかと思います。

はじめてのママリ🔰
子連れ出勤した場合、
お子さんはどこで何をして
どのくらいの時間待つのでしょうか?
学童があるならやむを得ない事情には当たらないようか…
プラス1000円〜が上限どのくらいかにもよりますが、
そこは、出すしかない金額かなと思います。
毎月子供連れてきても
周りが何とも思わない様ならいいですが、
またかよ…
みたいな空気になってきたら
働きずらくないですか?
💦

はじめてのママリ🔰
4月からシングル予定で下の子が新一年生になるので学童に預けます!
こっちは学童も就学援助のように利用料の軽減でますよ!
一度は支払いをしてから年度末に返ってくる感じにはなりますが…
おやつ代は自費ですが保育料は出ます!
一度調べてみてはいかがでしょうか?
コメント