
子持ちの主婦が飲食店での職場環境について悩んでいます。人手不足で辞める人が多く、トレーニングが不十分で店長の態度も不安定です。この職場はブラックかどうか知りたいです。
子持ちの主婦です。
飲食店(チェーンのカフェ)で働き始めて3ヶ月ほど経ちましたが、私と大体同じ時期に10人程新規で採用されたのですが、
この3ヶ月の間に既に6人辞めてしまいました。
それぞれ、体調不良や学校が忙しい、家族の介護などを理由に店長に話しているみたいなのですが、
もともと人手不足なところに、次々人が辞めているのでこのまま働き続けてもますます大変になるかな、と思い、今月末で辞めたい旨を1ヶ月前に伝えましたが、改善できるようにするから残ってほしいと引き止められています。
人手不足なので、仕事のトレーニングが適当になりがちで教えてくれる人が常に早口、
店長も相手によって態度を変える人で、店長と2人きりのシフトの時にイライラをぶつけられます。
既存スタッフが、その場にいないスタッフのことをいじって笑っている。など
この職場は客観的に見てブラックだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
店長がそんな感じの人間性ならならこれからも人は辞めるし入れ替わりも激しいと思います💦
それでも別に気にしないのであれば続けてもいいと思いますが、辞めるなら早い方がいい気がします。

ゆき
それだけ人が辞めてるなら店長に問題があると思うので辞めちゃってもいいと思います。
私ならそのカフェがブラックというより店長さえ変わればブラックじゃないかもしれないので、店舗異動ができるのなら考え直すかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね🥲最低時給であまり稼げないし、辞める方向で考えてます💦- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学生さんも多いのですが、辞めることを店長に伝えてから学生さん達の態度が急に代わって、タメ口で話しかけられたり、すごく仕事の指摘や指示を受けるようになりました😂笑