※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産時に前期破水で普通分娩をしましたが、保険適用の可能性について知りたいです。健康保険は適用外と聞きますが、任意保険の支払いはあるのでしょうか。

出産 保険適用

前期破水で促進剤をつかって
普通分娩で出産しました!

この場合は保険降りない確率が高いですよね?
まだ明細もらってないのですが
ネットでは前期破水は保険適用とみたので
確認でここで聞いてみました!

前期破水➕異常分娩じゃないと降りないと思っておいたほうがいいですかね?

少しでも可能性あるなら嬉しいなと!そんな気持ちです!

健康保険は適用外だけど
任意の保険は降りる可能性はあるのですかね?

なないろ生命
ひまわり生命
どちらかに医療保険はいってます!
どっちか忘れましたが💦

コメント

ママリノ

前期破水&促進剤で 保険適用外で産みました。

民間保険の医療保険おりていますよ。
会陰切開もしたので
入院給付金と手術給付金の両方がおりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康保険は適用外だけど
    個人で入ってる保険は降りたということですね✨
    少し希望が持てます!

    異常分娩でしたか??

    • 20時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    正常分娩だったと思いますよ。
    出産費用45万!みたいな記載の領収書だったはずなので💦

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    任意保険が降りるやつだったんですかね👏🏼✨
    なんか調べてると異常じゃないと降りないという方が多くて💦

    こういうのって退院してから
    ゆっくり保険会社に問い合わせて
    後日でも全然間に合うんですかね?🥺

    診断書?とかもらうのにお金かかるし
    それで降りなかったらお金もったいないし、、判断がわからないですよね😭

    • 20時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    請求じたいは3年以内なので急がなくてもいいです。
    下りるやつだったとはいえ、10年以内に入った普通のめちゃ普通のオリックス生命です。
    私は約款を見てたらおりるんじゃ?と気づいて
    電話して聞いたら、やっぱりおりますって言われて
    保険適用だったかどうかも聞かれず
    診断書のみでした(コロナ前)
    電話でも領収書用意してくださいとも言われずでしたし
    そこは向こうも気にしてなかったです。

    むしろ、おりない人は多いことにびっくりしているくらいです。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年以内ならゆっくり保険に電話したりしてみようと思います🥺

    え!そうなんですね!
    診断書とは明細とはまた別で産院からもらっていたんですかね?
    いまのところ
    前期破水と促進剤をつかうよっていう同意書しかないのですが
    それが大事ですかね?、、🤔

    オリックス生命がすごいのかもしれないですね😳

    なんかほとんど異常分娩じゃないと降りてなくて😢

    明細の点数とかもついていたって事ですよね?🥺

    • 17時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    コロナ以降は給付のウェブ申請が浸透していますが
    以前は保険会社の所定の用紙に診断書を書いてもらって返送するのが一般的でした。

    約款見る→書いてある処置したんですが保険おります?→おります、診断書の用紙送りますので産院に前期破水&促進剤&会陰切開の旨を書いてもらってください→終わり

    電話で、異常かどうかかも
    保険適用ですかとも言われず

    保険適用関係なくその医療行為をしたかどうかが重要そうでした。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!とても参考になります!!
    早速帰ったら約款見てみます!🥺
    書いてなくても電話して聞いてみます!

    そこで降りると言われて診断書もらうならいいんですが
    診断書見てみないとわからないと言われるのが一番困るなって感じです笑😭
    お金無駄になりそうで笑…

    ママリノさんと同じように降ります!と言ってくれるといいなぁ🥹

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

前期破水で鉗子分娩でしたが、
手術給付金の他に入院日数が4日間(促進剤使った2日間+産褥熱で2日間)で保険下りてました!第一生命です。