
1歳3ヶ月の子どもが夜泣きが続いており、睡眠障害を心配しています。夜泣きの頻度や様子について相談したいです。どのように対応すれば良いでしょうか。
1歳3ヶ月🌼夜泣きが酷い、睡眠障害?
これまでは比較的寝てくれる子だったと思うのですが、ここ1ヶ月超、夜泣きがあり困っています💦
0歳の時は時期的に頻繁に起きてしまう時期があったものの、今回はかなり長く夜泣きが続いているので、睡眠障害等ではないかと心配しています😣
夜泣きの仕方としては、急に泣いたと思ったらすぐに自分で再眠できる時もあれば、昨日のように2時間近く叫ぶような泣き方をする時もあります。。。
すぐに寝てくれるような夜泣きはほぼ毎日・数回あります💦
泣いている時は基本的に目は瞑っていて、覚醒してる感じではなさそうです。立って抱っこ・ユラユラしている間は落ち着きますが、抱っこしたまま座ったりベッドに置くと再び叫び泣きします💦
毎日の夜の睡眠時間は20時〜6時半くらいの10時間半くらい、昼寝は1回のみ、途中起きてしまうこともありますがトータル1時間〜2時間しています⏰
病院へ受診したとしてもそんな時期です〜とかいつか終わるとか、ありがちなことしか言われないと思うので、こちらで相談させてもらいました😔
睡眠障害がどの程度であるのかというのと、こういった場合どう対応したら良いか教えていただけると嬉しいです😣
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

まほみる
うちも上の子はよく起きてました😅💦
元々寝るのが下手で、一晩寝れるようになったのも4歳の時です😂笑
昼間の出来事を夜寝ている間に整理するらしいので、昼間にたくさん色んなことをすると夜泣きに繋がると聞いたこともありますが…うちはあんまり当てはまってなかったです😅笑
対策としては、対応をルーティン化するようにはしてました💦
起き上がって立ってゆらゆら~はしんどいので(笑)、しばらく放っておいてトントンする~とか、それでダメなら開き直って部屋の電気付けて明るくして覚醒させてからもう一度寝かせるとかしてました🤔
睡眠障害かどうかは、この子はこういう子なんだなーと個性として捉えていて、考えたことがなかったのでわからずで…すみません😭💦

りんごあめ
もしかして中耳炎だったりしないですかね、、?🤔
うちの娘が夜泣き叫ぶ(明らか夜泣きとは違う泣き方)ので鼻水も出てるし、と耳鼻科に罹ったところ酷い中耳炎でした💦
去年の4-12月の間で15回ほど中耳炎なるくらいクセになっちゃって、よく夜泣いてたんです〜😭
違ったらほんとすみません😭💦

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が全くそんな感じですねー。
たまに夜驚あり、1時間ほど叫びます。
毎日夜泣きがあります。
元々寝るのへたっぴな子なのですが、最近は1時間に1回とかのペースで泣かれるうえに抱っこも1回30分とかで私が疲れ果てて病院受診しました。
発達には問題ないから日頃の出来事とかを本人なりに寝てる間に整理してるんだと思いますって言われましたー。
後ウチは引っ越したり下の子できたり激しい転け方をしたりと色々重なって泣き方が激しくなった気もします。
病院の先生には漢方が1番の特効薬。この年齢には入眠剤も使えないから。あと数年したら落ち着くと思いますって言われましたー
コメント