※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがひとり遊びをしていますが、これは良くないのでしょうか。

1歳1ヶ月です。
おもちゃで遊ぶようになった頃からほとんどひとり遊びをしています。
家の中でもパパやママと一緒にというよりは、1人でひたすら色んなおもちゃを触ったり舐めたりテレビを見たり、、、という感じです。
平日はワンオペなので家事をしている間ずっとひとりで遊んでもらっています。用事が終われば傍で見たり一緒に遊んだりできますが、ずっとはなかなか難しいです。
ひとり遊びをさせるのは良くないのでしょうか?

コメント

さおり

我が家は2人とも同じ感じでひとり遊びしてます!
たまに上手く出来なくて喚いてる時には出動します!笑
基本ひとり遊びしている時は近くで見守るか、家事しちゃってます✋
ひとり遊びが好きな子もいますし、悪いことではないと思ってます😊
長男もずっとひとり遊び好きでしたが、4歳頃から保育園ではお友達と遊ぶのも好きになりましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ほっとしました〜🥺
    たしかに、構って欲しい時はグズグズし出すのでそうなったらうちも出動してます😂
    同じようなエピソードが聞けて安心しました!ありがとうございます!

    • 9時間前
ママリ

1人遊び好きな子もいるので良いと思いますよ😊

うちも下の子は1人遊び好きなので、家でも1人でオモチャで離れて遊んでたり、イトコで集まってみんな一緒に遊んでたりしても1人で自分の世界で遊んでる事良くあります😂

構ってー!ってずっとしてるのにひたすら放置なら可哀想かもですが、本人グズらずに楽しく遊べてるなら気にしなくても大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    構って〜の様子もなく、ひとりでひたすら遊んでるので、見守っていくようにします🍀*゜安心しました!

    • 9時間前