※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつママ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんや子供の食器について、プラスティックが良いのか、陶器やガラスは危険か知りたいです。

赤ちゃんや子供の食器は
やはりプラスティック系がいいのでしょうか?

割れても気にしないのですが
陶器だとやはり危ない、重いでしょうか?

ガラスはさすがに割れると危ないので
コップはプラスティックなどにします。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんにも本物を使わせることをおすすめされ、赤ちゃん用の陶器なども売っています^_^

ただ、一歳前後になってくると、『手から物が離れる間隔』を楽しむ時期があって、悪気なくポンポン落としてみたり落とした時の音を楽しむ時期が来ます。

その時にも寛大でいられるのであればぜんぜんいいと思いますよ^_^

本物の陶器やガラスを使わせることで、大切に扱うことを学べる、とも言われてます^_^

  • はつママ🔰

    はつママ🔰


    なるほど〜!!!!

    たしかに
    そうゆう投げる時期に
    子供が気に入ったお皿が割れてぎゃーーー破れたーー!やだーー!とイヤイヤ泣かれたら白目剥きそうです🤣🤣

    • 17時間前
ひろ

よく見てられるなら陶器でもいいと思います。保育園の食器は陶器でした。

離乳食進むとわざと下に食器落としたりするようになるので、その時にガチャンガチャン割れるとさすがにしんどいかなとは思います。
同じ時期にハイハイしてると思うので、割れたら破片も気になっちゃいます💦

  • はつママ🔰

    はつママ🔰


    たしかにハイハイの時に怪我しちゃうのはいやですね💦自分で食べ始めたタイミングで割れにくいものに変えてみようと思います✨

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

初期は陶器、つかみ食べなど始めたらプラにしました😌食洗機使える木製の離乳食セットなどもありますよ✨軽くて丈夫で見た目も可愛いです♥️

  • はつママ🔰

    はつママ🔰


    木製なんてあるんですね!
    長く使えていいかもしれないです🥹✨しらべてみます!

    • 17時間前