※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の子がいて、中古DWEを始めたいのですが、シングアロングとプレイアロングのどちらが良いでしょうか。月齢が浅いので、プレイアロングの効果が薄い場合はシングアロングにしようと思っています。

もうすぐ6ヶ月の子がいます。
おうち英語に興味があり、まずは中古DWEから始めたいのですが
シングアロングとプレイアロングどちらから始めたほうがいいでしょうか?

まだ月齢が浅いのでプレイアロングの効果が薄そうであれば聞き流しできるシングアロングにしようかと思っています。

コメント

ちゅま

海外の幼稚園で働いてたことがあるんですけど、1歳未満の子はプレイの方がいいかなと思います!いきなり垂れ流しよりは、おもちゃがあるので、認識しやすいかと!併用もいいなと思うし、プレイの方をメインにして、YouTubeなどで英語童謡などを垂れ流しにしててもいいのかなと思いました!!

はじめてのママリ🔰

6ヶ月の頃はプレイアロングの音源だけ流して1歳になる前くらいからプレイアロングの映像も見てました。1だと赤ちゃん出てくるから親近感あるのか一緒に立ったり座ったりしてましたよ☺️up、downも理解してました。プレイアロングに一通り慣れた1歳半〜2歳頃にシングアロングに移行しました。
ちなみに生まれてから保育園入る2歳までは英語の童謡も常に掛け流ししてました!