
ミルクの作り方について、産院の指導とネット情報が異なり、正しい方法が分からず困っています。皆さんの作り方を教えてください。
ミルクの作り方、どうされてますか?
産院では沸騰させたお湯を作りたい量の半分いれ溶かし、
その後規定量までいれ流水で人肌まで冷ますと習いました。
しかしyoutubeやネットをみると、
100度のお湯で溶かすと栄養素が壊れるので、
沸騰させたあと70〜80度くらいまで冷ましたあとに
溶かすように。と仰ってる人がいたり、
そもそも沸騰はさせなくてもいいけど
70度以上で溶かしてねだったり、正解がわかりません。
湯冷しのほうが楽というのも見かけたのですが
産院ではそんなこと言ってなかったなぁ、使っていいなら楽だなぁ、なんておもってますが
正解が分からず戸惑っています。
皆さんのミルクの作り方を教えてください。
- サキ(生後0ヶ月)

ママ🔰
沸騰したお湯を常に70度くらいに保温してくれるやつに入れてました。
ミルク作る時は70度くらいになってるお湯で溶かして、流水で人肌まで温度を下げていました!

Maria
4人全員完ミです、1人目からミルク作りは赤ちゃんの水を使って
お湯+水で作ってます!
粉ミルクはお湯で溶かし哺乳瓶を回し溶け残りのないようにしあとは水を作りたい量まで入れて適温にしてます👶🏼🫶🏼
赤ちゃんミルク水 などで検索すると出てきますよ~!
またドラッグストアの赤ちゃんコーナーにもあります!

🫑
もう卒乳しましたが、最近その話知りました!
普通にケトルで沸かして、3分の2くらい?入れて混ぜて、残りはいろはすとかのペットボトルの水入れてました!
流水で冷やしてる間にギャン泣きされると慌てるし、特に新生児期は余裕ないと思うので楽なやり方でいいと思います!

lulu
上の子も下の子も完ミで育てました!
二人とも電気ポットでいろはすを70度に設定してキープで作りたい量の半分お湯を入れて混ぜてから分量通りに再度入れて蓋閉めて流水で冷やして温度を手の甲で確認してからあげてました🙋♀️

初めてのママリ🔰
ケトルでお湯を沸かして、沸いたら蓋を開けて5〜10秒程待ってから哺乳瓶へお湯入れてます!
お湯半分位入れたら赤ちゃん用の水でもう半分入れて作ってます🍼
沸騰したてのお湯で溶かすと栄養素が壊れると私も聞いたのでほんの少しだけ冷ましてます!笑

ままり🐈⬛
理想はそうかもしれませんが、なかなかそんなことはやってられないのが現実です。
殺菌のために70℃以上はマストですが、私はケトルで沸かしてすぐ使ってました。
5ヶ月から完ミですが、それでしっかり育ってます!
新生児の頃は量が少ないので流水などでも冷めやすいですが、量が増えてきて冷めにくくなったら、湯冷ましやピュアウォーターで割って適温にしてました。

はじめてのママリ🔰
完ミです!
産院の仰るやり方だと時間かかります💦特にプラ哺乳瓶だと冷めるのにすんごい時間かかりますしオススメは全くできません!
沸騰は必須です。絶対に。
沸騰させた後で70度以上なら何度でも大丈夫ですよ。
沸騰直後は栄養素が〜と言われてますが、ミルク会社が公に言ったのは「少しは失われるかもしれないが、身体に必要な分は直後でも充分残る」との事でした。
壊れるなら恐らくミルク缶に書いていると思いますし、私はケトルで沸騰直後を入れる事の方が多いです!
子供はスックスク育ってます!
前置き長いですが
私がやっているのは湯冷し割です!
格段に楽です。
朝に沸騰したお湯をある程度冷まして100均のドリンクボトルに入れて冷蔵庫に保管して冷やしておきます。
〜ミルク作る時〜
ケトルで浄水をわかす→サーモスの水筒に移し替える(これで4時間は70度以上は保てるのでなんとなく早めに作ってます)
水筒に移さない時は沸騰直後のを使ってます。
→全量の1/3くらいにお湯を入れて混ぜてあとは冷やしていた湯冷しで割ります。
ミルクの量によってお湯と湯冷しの配分は結構経験していって覚える感じです。
最初は熱すぎて流水で冷やしたり、ぬるすぎてお湯で温めたりとかしてました💦
今はもう慣れてるので、大体お湯これくらい、水これくらいでちょうどいい人肌にできます!長くすみませんw
-
はじめてのママリ🔰
電気ポットがあれば70度〜80度保温にできるので、それが一番良さそうです!沸かす手間ないですし!- 2月21日

あり
完ミです🍼
自宅では90度保温の電気ポットで粉ミルクを溶かして、冷蔵庫で冷やした湯冷ましorウォーターサーバーの水で割って適温にしてます。
夜間授乳があったときは電気ケトルで沸いた直後に作ることもありました!
栄養素壊れるって聞きますが、最近のミルクは沸騰直後でも栄養は十分摂れる大丈夫とも聞くのでそのようにしてます😊
ミルクの缶にも温度の上限の記載はないので😊

mam.
我が家は浄水器使っててお湯が90度設定なのでお湯入れてミルクの粉入れて溶かして、最後規定の量まで浄水器のお水入れて作ってます🍼
コメント