※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

主人の転勤に伴い、転勤先のハローワークで手続きをする必要がありますか。また、現在の地域のハローワークに何か伝える必要がありますか。

分かる方教えてください🙇‍♀️

来月主人の転勤で県外に行くことになりました。
私は現在育休中で、会社に伝えると
転勤先で保育園受かれば、在宅で仕事続けてみて落ちたら、育休もう一年あるし延長したら?と言っていただきました。
その場合、転勤先のハローワークに手続きをするのでしょうか?
現在住んでいる地域のハローワークに何か伝えないといけないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当は会社の地域管轄のハローワークになるので、引越ししてもそれは変わらないです。

保育園受かったり在宅で仕事をした時点で育休手当は止まるので、また育休一年延長しても手当はでないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    ハローワーク等での手続きは要らないんですね!!
    分かりやすくありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    度々すみません😭
    在宅でお仕事をするのは保育園が決まってからなので、保育園に落選した場合は延長できるということですよね?🙇‍♀️

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、落ちたら延長できます。
    ただ、家から園までの距離を見られるので、引越しのため遠くなるのならその手続きは必要になります。
    それは会社からの申請なのか、個人でするのかはわからないので、管轄ハローワークに確認されるといいですよ。

    • 20時間前